心理学科

地域と職場で役立つ知識。他者と自分のための心理学を学ぶ。


「心理学ってどんな場面で役立つの?」

「心理学を学ぶとどんな将来があって、知識をどう活かせるの?」など、

心理学をもっと身近に感じるための学びが心理学科の特徴。身のまわりや生活により深く根ざした学びを展開していきます。

  • 臨床心理学コース

    臨床心理学コース

    人や地域の中、あらゆる場面で心理的支援ができる人材を養成。

    医療・教育・福祉などさまざまな領域で活躍する対人援助職に必要とされる臨床心理学的な援助に関する専門的知識・技能を養います。

  • 健康・社会 心理学コース

    健康・社会 心理学コース

    職場や地域、社会生活の中で活かせる心理学的知識を培う。

    職場や家庭、地域など日常生活の中で展開されるさまざまな人間関係や組織・社会についての理解を深め、積極的に支援できる能力を養います。

主な取得可能資格・免許

    • ・公認心理師(注1 ・認定心理士 ・認定心理士(心理調査) 
    ・司書 ・学校司書 ・児童福祉司※ ・児童心理司※ ・家庭相談員※ など

注1)卒業後、大学院で所定科目の単位を取得して修了もしくは指定施設において定期間以上の実務経験で受験資格が得られます。 ※任用資格

 

公認心理師(国家資格)カリキュラム対応

    公認心理師(国家資格)は保健医療・福祉・教育・職場のストレスケアなど、さまざまな現場での活躍が期待される資格です。心理学科では2018 年度より公認心理師対応カリキュラムの運用をスタートしました。 本学大学院人間科学研究科教育学専攻臨床心理学コースでは、即戦力となる公認心理師を養成します。

※本資格は、卒業後2年の実務経験か、大学院(2年)修了で資格試験の受験資格が得られます。

特徴的な学び

  • 将来に応じてコース選択。

    心理学検定勉強会

    心理学の知識増加を目的に「心理学検定(日本心理学諸学会連合認定)」受験を推奨しており、学生主体の勉強会を実施しています。

  • 子どもへの理解を深める。

    NPプログラム

    「ノーバディズ・パーフェクト:完璧な親なんていない!」は、子育て中の母親を支援するプログラム。学生は託児の担当を通して子どもの生きた姿や成長・発達を促す関わりを実体験から学べます。姉妹編「BPプログラム(注2:赤ちゃんが来た!」も開催中。 注2)「親子の絆づくりプログラム」(愛称: BPプログラム)

  • 将来に応じてコース選択。

    スマこね

    2016年から地域の笑顔とつながりを拡げることを目的に立ち上げられた学生ボランティアです。府中町社会福祉協議会と連携を取り、高齢者や親子、学生など,様々な世代間の交流を深めるイベントの企画と運営をしています。これまでに昔遊び、山登りのイベントを開催しました。

  • 実践力を高める。

    にじカフェ

    2014年夏の土砂災害を機に始まった月1回のカフェ。他大学の学生とSkypeで打ち合わせたり、お菓子を試作したり、イベントへ出店したりといった活動を通して、地域のみなさんに安らぎや元気をお届けできるよう、日々工夫を重ねています。

  • たくましい実践力のある教育者へ。

    Animal Happy Project

    保護された犬や猫のお世話、中高生を対象とした動物ふれあいイベントなどを運営。動物の可愛らしさに惹かれて始めた活動も、人と動物のよりよいコミュニケーションや、望ましい関係のあり方を模索する機会になっています。

  • 将来に応じてコース選択。

    すずらんひろば高陽

    おもに乳幼児と保護者を対象とした常設型オープンスペース。心理学科の学生は、ボランティアとして親子に関わるのはもちろん、シンボルマークの募集なども企画し、「アイデアを形にする」「多くの人びとをつなぐ」役割を学び、実践してきています。

学科別に見る就職先の特徴