- 2021.8.25
- 人間栄養学科
第3回オープンキャンパス学科プログラムの様子を紹介します

8月7日(土)に、第3回オープンキャンパスが開催され、多くの高校生の方に参加していただきました。
今回の学科プログラムでは、「人工いくらを作ってみよう!」をテーマとし、実験と食物繊維に関してのミニ講義を行いました。
熱純水で調製したアルギン酸ナトリウム溶液を、メチルオレンジでいくらの色に着色し、駒込ピペットを使用して塩化カルシウム溶液に滴下しました。そして、生成された人工いくらの見た目や触感などを観察しました。
また、アルギン酸ナトリウムは食物繊維の一種であることから、食物繊維に関するクイズとレシピの紹介を人間栄養学科2年生の学生スタッフが行いました。普段の食生活に、食物繊維を摂取することの大切さを少しでも感じていただけたのではないかと思います。
【実験の様子】
【生成した人工いくら】 【クイズの様子】