- 2023.6.6
- 教育学科
「モギモギ」って何?

広島文教大学の大学案内やオープンキャンパスで「モギモギ」という言葉がよく使われていますが、「モギモギ」って何ですか?
教員免許を取るためには教育実習を行わなくてはいけません。教育学科では、教育実習の事前指導として「教育実習Ⅰ」という授業を行っています。その授業では、すべての学生が国語や算数などの模擬授業を何度も行います。
学生達は、その模擬授業に備えて、授業のない時間や放課後に学生同士で集まって、自主的に模擬授業を行い、授業をより良くしていきます。このような「模擬授業の前の模擬授業」を略して、「モギモギ」と呼んでいます。
これは広島文教大学の前身である広島文教女子大学初等教育学科の頃からの伝統で、教育学部棟(1号館)には、「モギモギ」を行うために「模擬レッスン室」という教室が4室もあり、学生達はその教室で授業力を上げるために努力しています。また、「モギモギ」を通して、学生と学生のつながりも強くなっていきます。
黒板や机は学校と同じサイズです
電子黒板や端末も使って授業を行います