- 2023.5.25
- GC学科
フードロスを削減しよう!

5月15日(月)のお昼休を利用して、「フードロスゼロ活動」と称された食品無料配布が学内で行われました。
活動の中心となったSDGs研究会は、グローバルコミュニケーション学科に属する学科組織であり、名称の通り、SDGsに関する研究を兼ねたボランティア活動・地域貢献を行っている団体です。食品ロス削減推進サポーターの勉強をしている学生も一緒にお手伝いしました。
【配布準備を行うスタッフ】
配布開始時間前から、2号館6階の廊下には長い列ができ、当日約100名の学生がレトルトの味噌汁やカレー、さば缶などを受け取りました。参加した学生からは、「フードロス削減に少しでも貢献できれば」「食べ物を無駄にしないというきっかけになれば」「一人暮らしなので、正直助かります。できればこの活動が続いてほしい」などの声が聞かれました。
【配布の列に並ぶ学生たち】
学生の生活支援にもなり、フードロス削減にもつながるこの活動は、今後も継続的に行われることになっています。興味・関心のある方はぜひ次回開催時に会場にお越しください。研究会に興味のある方も、お待ちしております。
【SDGs研究会HPのURL】
https://sdgsstudygroup.jimdofree.com/?preview_sid=483982
【食品を受け取る学生たち】