- 2024.12.19
- 教育学科
図画工作ゼミが南観音公民館の「ミニクリスマス会」に参加しました!


【集合写真】

【図画工作ゼミによる「ダンボール製のリース“ダンボリース”」】
広島市南観音公民館で行われている子育て支援事業「なんかん子育て広場げんきっず」において、教育学科・図画工作ゼミ2〜4年生23人と佐伯育郎教授による「ミニクリスマス会」を2024年12月4日(水)に開催しました。6か月から3歳4か月までの21人の子どもたち、22人の保護者の方が参加してくださいました。内容は、図画工作ゼミの学生のよるパネルシアター、サンタクロースとトナカイによるプレゼント配付、松田奈那子の絵本『やさいぺたぺたかくれんぼ』(アリス館、2015年)の読み聞かせ、ダンボールを材料に用いたリース作りです。学生が作った「かおはめパネルコーナー」も設置しました。

【松田奈那子『やさいぺたぺたかくれんぼ』(アリス館、2015年)】

【会場となった南観音公民館】
【パネルシアターの様子】
【サンタクロースとトナカイによるプレゼント配付】
【制作中の様子】
【学生が作った“かおはめパネル”】
【子どもたち、保護者の方と担当学生との記念写真】
できあがったリースは、工夫とこだわりが溢れる素敵な作品でした。ご参加のみなさまからは次の感想がありました。
• 「学生さんがとても丁寧に制作や子どもに関わってくれました。(保護者)」
• 「野菜スタンプがとても楽しそうでした。お姉さんも優しく遊んでくれてよかったです。(保護者)」
• 「とても優しく(親にも子どもにも)対応してくださって楽しいイベントでした。次もあれば参加したいですし、良い思い出になりました。◯◯先生、これからも頑張ってください。ありがとうございました。(保護者)」
参加した学生からは次の感想がありました。
• 「1歳の子を担当しました。だんだん慣れて笑顔を見せてくれたり、楽しそうにノリを塗ったり、スタンプを押したりしていたので、とても安心しました。保護者の皆さんもとても楽しそうに作られていて、家に飾ろうと言っておられたので嬉しい気持ちになりました。」
• 「私は、1歳の男の子2人を担当しました。押したり、貼ったり、塗ったりする活動など自分たちができる活動には積極的に参加していて良いと思いました。」
• 「2歳の◯◯ちゃんと◯◯ちゃんを担当しました。◯◯ちゃんはくまのリースを使って作り、◯◯ちゃんはハートのリースを使って作りました。2歳児ということもあり、自分で選びに行ってスタンプやシールを貼って楽しんでいました。」
参加してくださった子どもたちと保護者のみなさま、貴重な機会を与えてくださった南観音公民館のみなさま、本当にありがとうございました。
【図画工作ゼミの参加学生(2〜4年生)】