音楽通信_vol.7-ピアノ初心者はどう乗り越えてきたのかー

  • 2025.2.6
  • 教育学科

音楽通信_vol.7-ピアノ初心者はどう乗り越えてきたのかー

みなさんこんにちは。

私たちは教育学科幼児教育コース領域音楽表現ゼミ・児童教育コース音楽科教育学ゼミです。

きたる令和7年2月8日に教育学科3期生の卒業演奏会を開催します。

『音楽通信』では、卒業演奏会までの取組過程を少しずつ紹介していきます。

 

卒業演奏会の出演者のなかには、ピアノ初心者やゼミに入ってピアノをはじめた者も複数います。

それでも、音楽ゼミに所属し、さまざまな試練を乗り越えてきました。

 

 

 

 

この写真は、出演者の1人である幼児教育コース4年の馬場さんです。

彼は、入学した頃はピアノ初心者ゼミの受講生であり、まったくのピアノ初心者でした。

 (※ピアノ初心者ゼミとは、保育士・幼稚園・小学校教諭をめざすピアノ初心者の本学1年生に向けて、授業とは別に毎年開講しているゼミのことです。音楽ゼミの学生のために開講されるものではなく、教育学科初等教育専攻1年生のピアノ初心者を対象に開講しています。)

 

 

馬場さんは卒業演奏会当日に配布するプログラムのなかで次のように語っています。

第4希望で入ったゼミでした。ゼミ活動を通して、大学ごと辞めようと思ったこともありました。それでも、ぶつかり合い、励まし合う中で、ゼミのみんなを追いかけていこうと思えるようになり、今では、ここが僕の居場所です。僕に関わってくださったすべての方々に、音で恩返しします。

 

 

                               (※馬場さんが所属する幼児教育コース音楽ゼミの4年生の仲間と教員)

 

 

 

 

馬場さんに、どのようにピアノを練習してきたのか、方法とモチベーションを聞いてみました。

 

 

 

最後に、音楽ゼミのピアノ初心者の学生たちからピアノ初心者の後輩や高校生に向けて

こんなメッセージをもらいました。

 

 

これからピアノを始めようと思っている人やピアノ初心者の在学生にとっての希望です。

卒業演奏会当日はピアノ初心者の出演者たちの演奏も、どうか温かく見守ってください。

 

 

 

 

これからピアノを始めようと思っている人やピアノ初心者の在学生にとっての希望です。

卒業演奏会当日はピアノ初心者の出演者たちの演奏も、どうか温かく見守ってください。