子どもたちから歌のプレゼント!!!涙あり、笑顔ありの音楽演奏会。

  • 2024.7.18
  • 教育学科

子どもたちから歌のプレゼント!!!涙あり、笑顔ありの音楽演奏会。

※本記事の内容は教育活動の一環・非営利目的であり、ゲーム関連企業とは一切関係ありません。

 

 

 

 

 

 令和6年7月17日、教育学科・幼児教育コースと児童教育コースの音楽ゼミの3・4年生が大学の器楽室で音楽演奏会をおこないました。招待したのは、可部東保育園の子どもたちと先生方です。お日さまが降り注ぐ暑いなか、大学までの道のりを一生懸命歩いてきてくれました。学生は、正門から器楽室までの道のり、器楽室に向かう階段など、子どもたちが安全に来られるようそれぞれ配置に付き、子どもたちをお迎えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 演奏会のプログラムは、先週附属幼稚園で行った内容を、可部東保育園の子どもたち用に再構成したものを披露しました。(演目の詳細は、こちらの記事をご覧ください♪ 附属幼稚園に浦島太郎がやってきた?!人気ゲームの世界に子どもたちも大喜び♪ | 広島文教大学 (h-bunkyo.ac.jp)

 

 

 

 

 

 本日のハイライトは、何と言っても子どもたちからのサプライズです。3年生と4年生の演目が終わると、園長先生から「年長さん立ちましょう!」との声掛け。その場に立った年長さんが、「楽しい演奏会を見せていただいたお礼に、歌のプレゼントです。」と歌を披露してくれたのです。

 

 

 

 

 

 子どもたちが披露してくれた歌は、『虹』。
「♪きっと明日は いい天気 きっと明日はいい天気~」
 子どもたちのおかげで、器楽室に鮮やかな歌声の虹がかかりました。
 子どもたちの歌う姿に、こらえきれず涙を流す学生もいました。とてもあたたかなプレゼントをもらい、学生たちは胸いっぱいです。

 子どもたちの歌のあとは、会場の全員で『ぼよよん行進曲』を歌って踊りました。
 子どもたちは「ぼよよ~ん」のジャンプの動きが気に入ってくれたようで、終演後も口ずさみながら帰っていました。

 

 

 

 

 

 

「♪どんな大変な事が起きたって 君の足のその下には とてもとても丈夫な「ばね」がついているんだぜ 知ってた? 押しつぶされそうなそんな時だって ぐっ!とひざっ小僧に勇気をため「今だ!スタンバイ!OK!」その時を待つのさ~」
 学生は『ぼよよん行進曲』の歌詞をかみしめながら、涙をこらえて最後は笑顔で、演奏会をやり遂げました。

 

 

 

 

 4年生にとっては、学生生活最後の演奏会活動となりました。「最後だから絶対良いものをつくろうね!」と本番前に話していた学生たち。この日の体験が、学生一人ひとりの心に強く刻まれたことと思います。
 可部東保育園のみなさん。本当にありがとうございました!また遊びに来てください。

 

 

 

当日の様子(YouTubeショート動画)