- 2024.5.10
- 人間福祉学科
野菜作りに挑戦!!
こちらは人間福祉学科4年生保育士科目【子どもの食と栄養】の様子です。
今回の授業(演習)では、食農保育の大切さについて学びました。
食農保育の大切さを学ぶ活動の1つとして、自分たちで野菜を育て、収穫し、みんなで食べる喜びを体験するため夏野菜の植え付けを行いました。
今回育てる野菜は、ミニトマト、こどもピーマン、キュウリです。まずは、雑草を抜き、その後土を耕します。培養土を加えて土に栄養を与え、苗を植えました。なかには、慣れた手つきで土を耕し、肥料をまいてくれる学生もいました。曜日ごとに水やり当番を決めて、毎日苗の様子を確認します。夏には育てた野菜を収穫し、調理をして食べることが目標です。美味しく育ちますように!