- 2025.5.19
- 心理学科
5月18日のオープンキャンパスの様子をお伝えします!

5月18日(日)、広島文教大学の第1回オープンキャンパスが開催されました。
心理学科では、大きく分けて、
・学科プログラム(学科説明+模擬授業)
・教員による個別相談
・学生による心理学実験体験コーナー
の3つのイベントを行っています。
このうち模擬授業では、それぞれ専門の異なる心理学科の教員が講義をし、心理学科での学びの一端を体験することができます。
第1回オープンキャンパスでは、人間科学部長・心理学科教授の田村進先生が、
専門のスポーツ心理学にまつわる「こころに効く、運動・スポーツの実施方法」をテーマとした講義を行いました。
講義の中では、運動を行うことによるポジティブな心理的効果や、自分のペースで運動を行うことの重要性などを、
これまでの研究や論文で明らかになった知見を踏まえながら分かりやすく解説しており、
来場した高校生や保護者の方も、自分自身の経験と照らし合わせながら真剣に聞いている姿が印象的でした。
田村先生による模擬授業の様子
また、学生による体験コーナーでは、心理学の研究法の一つである「心理学実験」の体験をしながら、
教員よりも近い距離で大学生活や授業の内容、入試対策などについて楽しく話をしていました。
心理学科では毎回たくさんの学生スタッフが参加してくれており、
参加する高校生の皆さんも、たっぷりと話を聞くことができます。
おかげさまで、お昼時には満席となり、臨時で新しいテーブルを出して対応するほどの大盛況でした。
体験・展示コーナーの様子。たくさんの方にご来場いただきました!
ぜひ6月以降のオープンキャンパスにも足を運んでください!
心理学科の学生・教員一同、皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしています!