- 2021.3.18
- 教育学科
学科の特色!「野外活動」を行いました

教育学科2年生が3月8・9日(月・火)と3月11・12日(木・金)に野外活動を行いました。例年は公共の施設を利用して3泊4日の活動を行っていましたが、今年度は、構内において前半(8・9日)と後半(11・12日)の2グループに分かれ、少人数で活動できるようにするなど、感染症対策を十分に行ったうえで実施しました。
この授業は学科の特色ある授業の一つで、教員の指導のもと本部リーダー(実行委員)の学生が主体となって企画や運営を行います。今年度は、大きく分けて3つの活動を行いました。
すべての活動で、事前に各グループで計画書を作成し当日を迎えました。学生は実践を通して学んだことを報告書に丁寧に記録すること等を通して、野外活動に関する基礎的な知識・技能を身に付けることができました。また、学んだことを今後の学修や学校現場・保育現場などへ活かしていきたいという声が聞かれました。
【活動Ⅰ~自然の造形活動~】
【活動Ⅱ~自然観賞と芸術表現活動~】
【活動Ⅲ~釜戸作り・火焚き・キャンプファイヤーとは~】
\本部リーダーのみなさん!お疲れ様でした!/