人間栄養学科の学生が地元スーパーと共同開発したおむすびが販売中!

  • 2025.6.5
  • 人間栄養学科

人間栄養学科の学生が地元スーパーと共同開発したおむすびが販売中!

本学人間栄養学科の3年生・4年生の計3名が、ノムラストアー可部店(広島市安佐北区)と連携し、地元の食材を活かしたオリジナルおむすびを企画・開発しました。現在、毎週日曜日と木曜日に同店にて販売されています。

 

今回誕生したおむすびは、

・がんすと広島菜のおむすび

・牡蠣フライと明太子のおむすび

の2種類です。

 

【完成したおむすび。見た目にもこだわった2種類が並びます】

 

広島の特産品であるがんす、広島菜、しらす、牡蠣などを使用し、味はもちろん、ボリュームや見た目にもこだわったおむすびに仕上がっています。

 

開発にあたっては、「広島らしさ」をキーワードに、学生たちが何度も意見を出し合い、試行錯誤を重ねました。

 

【具材やテーマについて意見を出し合う学生たち(検討会議の様子)】

 

【試作の様子】

 

学生たちは、「地元の魅力を多くの人に届けたい」「食を通じて広島を感じてもらいたい」との思いを込めて、商品開発に取り組みました。

地域の企業と連携した実践的な学びと経験を通して、食の専門家としての視野を広げる貴重な機会となりました。