- 2024.10.8
- 人間栄養学科
「ふるさと楽舎」様の稲刈りに参加してきました!

10月5日(土)に人間栄養学科2年生4名が一般社団法人「ふるさと楽舎」様の稲刈りに参加しました。
最初は扱い慣れない鎌に苦戦しましたが、徐々に手際が良くなっていき、終盤にはスムーズに稲刈りができるようになりました。
【稲刈りの様子です】
稲刈りの最中に、なんとRCCテレビの取材を受けました! 10月8日(火)の「イマなま」にて放送予定です。
【「イマなま」の取材を受けました】
実は、この田んぼは、2014年の広島豪雨土砂災害に被災した「安佐北区大林地区」の休耕田を再興したもの。一般社団法人「ふるさと楽舎」様の復興支援により、ここで栽培されたお米から旭鳳酒造株式会社(広島市安佐北区可部)の日本酒「大林千年」が製造されています。
人間栄養学科の2年生は、この田んぼで栽培されたお米の”米粉”と「大林千年」の製造過程で生成する”酒粕”を使用したスイーツを、11月3日(日)開催の文教祭で販売します。
当日、稲刈りの後に実際に文教祭で販売する予定のスイーツを、稲刈りに参加された皆さんに試食していただきました。皆さんから「おいしい」というお声をいただき、小さい子ども達もおかわりをしてくれていました。
【酒粕スイーツを試食していただきました!】
11月3日(日)開催の文教祭には、ぜひ多くの方にお越しいただき、人間栄養学科2年生が地元の酒粕で作るスイーツをお召し上がりいただけますと幸いです。皆様のご来場を心よりお待ちしております。