- 2025.8.23
- 人間栄養学科
「小児糖尿病サマーキャンプ」前編(1~3日目)

第34回目となる小児糖尿病サマーキャンプは8/17~8/21に似島歓迎交流センターで開催されました。
6月から人間栄養学科の学生も、医師や看護師などをめざす学生と合同で企画・運営の準備をしてきました。キャンプ当日は、学生ヘルパーとして患児さんを見守りながら、「自己紹介ゲーム」・「バームクーヘン作り」・「栄養教室」の企画を担当しました。
初日は、広島港から船に乗り似島港へ。港からは山道を似島交流センターまで歩いて行きました。自分たちの宿泊する部屋で休憩し荷物を整えた後、カーボカウント(1食に含まれる炭水化物量の計算)をしてバイキングの夕食をとりました。最初のイベントは、参加者同士の「自己紹介」です。自己紹介後に借り物競争などのゲームで盛り上がり、会が終わるころにはすっかり仲良くなりました。
2日目は、朝のつどいで最終日の「キャンプファイヤー」で披露するダンスの練習をしました。
午前中はドミノにチャレンジ!自由にドミノを並べたり積んだりしてグループごとに作品を作りました。”ナイアガラ”を作ったグループは、最後まで全てのドミノが滝のように倒れた時には大歓声があがりました。午後からは海水プールで水遊びを楽しみました。
キャンプ3日目の午前は「もの作り」にチャレンジ。企画の学生が準備してきた紙工作やマーブリングをして、キャンプの思い出になるような作品を作って楽しみました。とても素敵な作品が完成しました。
「糖尿病サマーキャンプ」後編では、3日目午後~5日目の様子を報告します。