• 2024.12.10
  • 人間栄養学科

就活研究会を開催しました

 12月9日(月)に人間栄養学科独自の就職支援行事である就活研究会を開催しました。この研究会は、内定をいただいている4年生が、これから本格的に就職活動を開始する3年生に向けてアドバイスや体験談を伝える取り組みです。

 今年度は、食品会社、給食受託会社、児童福祉施設、ドラッグストアならびに病院から内定をいただいている4年生5名が参加し、5つの小グループに分かれて座談会を行いました。4年生は、面接対策や内定までのスケジュール管理、就職活動と臨地実習や国家試験の受験勉強を両立させるための工夫、選んだ職種の業務内容、県外での就職活動など、自らの経験をもとに具体的に伝えてくれました。

 

【各グループの座談会の様子】

 

 参加した3年生は、先輩たちの話に真剣に耳を傾けており、「就職先を選んだ決め手は何ですか」、「筆記試験ではどのような対策を行いましたか」、「どういう時に就職課に行っていましたか」、「求人はどのように探していましたか」など具体的に質問したり、メモを取りながら熱心に話を聞いていました。また、研究会終了後には「先輩方のお話を聞いて就職先について考える良い機会になった」、「就職活動や将来の夢に対してのモチベーションが上がった」、「先輩方と話をする機会があまりないため、今後もこのような機会があったら良いと感じた」など、多くの前向きな感想を聞くことができました。3年生はこれから、就職活動だけでなく、臨地実習や国家試験受験対策、卒業研究などが本格化します。今回、先輩たちから聞いたアドバイスなどを参考に、自分の希望する進路を目指して頑張って欲しいと願っています。