- 2024.9.26
- 教職センター
自ら学び、成長する!幼教チャレンジセミナーの魅力 ~グループワークセミナーの紹介~

幼児教育コースの学生たちは、保育士や幼稚園教諭向けの採用試験対策セミナー「幼教チャレンジセミナー」に取り組んでいます。このセミナーは、保育士、幼稚園教諭向けの採用試験対策セミナーで、学生自身が主体となって計画・運営し、試験に向けた実践的な取り組みを行う場です。実技試験対策では、本番さながらの試験を想定したり、理論について改めて指導を受けたりするなど、教員は学生の依頼に応じて指導やアドバイスを提供し、学生の自主性を最大限に尊重しています。
今回は「グループワークセミナー」についてご紹介します。グループワークセミナーでは、実際の試験に近い形式でグループワークを行い、教員が試験官役として入ります。実施後は評価できる点や課題についてアドバイスや指導を行い、振り返りを行います。
【設定された課題に基づき表現内容や役割の話し合い、発表するまでの様子】
【教員による振り返りの様子】
振り返りでは、学生から様々な感想が述べられました。テーマに対して活動を決めるまでにどれくらい候補を挙げたらよいのか悩んだ、時間内に課題を達成することに必死になっていた、他の人の意見を膨らませるようなアイデアが出せてよかった、もっと積極的な意見が言えたら良かったなど自身の改善点に加え、他の学生へ良かった点を出し合う姿も見られました。
教員は、評価できる点を伝え、時間配分、スペースの使い方、使わなかった材料・用具の意図、グループワークのポイントについて、学生の意見を聞きながらアドバイスを行いました。
幼教チャレンジセミナーは、学生が主体的に学びを進める場です。教員はサポート役として、必要な時にアドバイスを行いますが、基本的には学生たち自身が内容や方法を検討し、自主的に進めています。試験対策はもちろん、将来の保育現場での実践を見据えた学びを提供するこのセミナーでは、学生たちの成長が見られます。
苦手分野でも自分の力を発揮できるよう、教員も一体となってサポートしています。
学生の皆さん、最後まで顔晴ってください!