• 2025.5.23
  • 人間福祉学科

「生活支援技術Ⅳ」裁縫を学びました!

人間福祉学科3年生の介護福祉コース必修科目「生活支援技術Ⅳ」の講義の様子です。

この科目は、介護を実践する対象・場によらず、様々に必要とされる介護の基礎的な知識・技術を習得するものです。尊厳の保持や自立支援、生活の豊かさの観点から、本人主体の生活が継続できるよう、根拠に基づいた介護実践を行うための知識・技術を習得する学修となります。

個々の状態に応じた家事「衣服管理」や「裁縫」を自立的に行うことの支援、生活の継続性を支援する観点から衣生活と健康について学びます。実際に裁縫や調理実習を経験します。

この日は、ミシン縫いや手縫いを経験しました。教員より指導を受け、自身の力で作品を完成させました。学生ならではのアイデアを活かして、得意不得意を仲間とともに助け合い乗り越えながら進めていきました。支援者としての視点や工夫を考えながら、今後も学びを深めていきます。