• 2024.6.14
  • 教育学科

4年生の合唱がスタートしました!

教育学科4年生が、大学祭のステージに向けて、合唱練習をスタートさせました。

4年生による大学祭での合唱は、教育学部教育学科の前身、人間科学部初等教育学科時代からの伝統として続いてきました。
今年の4年生は、その伝統を引き継ぎ、3年生のころから学年全体での合唱に取り組んできました。

今年はその集大成である11月の大学祭本番に向けて、月に1回設定される「プログラム育心」の時間を利用して、練習に取り組んでいきます。

 

〈男声パート練習〉

 

 

〈女声パート①練習〉

 

 

〈女声パート②練習〉

 

 

〈全体のようす〉

 

 

 この取り組みは学生で構成された「合唱委員」を中心に、学生主体で行われます。

 学生たちはこの取り組みの中で、「合唱を通して教育学部がつながり、みんなで最高のステージを作る!」という目的を掲げています。教育学部では、普段は初等教育専攻と中等教育専攻、さらにその中で幼児教育コース・児童教育コース・国語教育コース・英語教育コースと、それぞれの専門に分かれて学修を行っています。その中で同じ教育学部として合唱に全員で取り組むことで、大学生活最後の「教育学部での思い出」となり、それぞれの専門を超えて学び合う土台を創っていくことへもつながります。

 そしてさらに学生たちは、教職課程の学生が合唱に取り組むことについて「保幼小中高、どの教育段階でも一般的に行われる合唱に取り組むことで、将来教壇に立った時にしっかりと指導できるようになる」という意義も見出しています。

 学生が主体的に目的や意義を見出して活動していくことが、この広島文教大学教育学部での合唱という取り組みの伝統とも言えます。

 

 来月からは来月からは教員も一緒に練習に加わります!一緒に頑張りましょう!