- 2021.12.22
- 教育学科
園児さんを大学に迎えて演奏会を行いました♫

令和3年12月15日(水)、
可部東保育園の年長と年中の子どもたちを大学にお迎えし、演奏会を行いました。
演奏会はゼミ活動の一環として、
幼児教育コースと児童教育コースの音楽ゼミの3年生が合同で企画・運営を行い実施しました。
サーカス団と音楽隊になりきって、手作り楽器や既存の楽器を用いて合奏しました。
動物の耳やお面、サーカス団の衣装、教室の飾り付けもすべて手作りで製作し、
子どもたちが楽しい時間を過ごせるよう工夫しました。
1曲目はサーカス団による「ミッキーマウスマーチ」。
演奏前に合奏中に出てくる手作り楽器等を1つ1つ紹介しました。
身の回りの材料を使った手作り楽器の紹介中には、
子どもたちから
「クッキーの缶!」
「カンカンって音がした!」
と興味津々の反応がありました。
また、既存の楽器の紹介中には、
「ウッドブロック、僕もやったことがある!」
「鍵盤ハーモニカ知っとる!」
とたくさんのつぶやきがあり、子どもたちが楽しんでいる様子が見受けられました。
さらに、自分たちの身体を楽器に見立て、たたいて遊ぶボディーパーカッションを紹介し、
子どもたちと一緒に楽しみました。
2曲目は音楽隊による「おどるポンポコリン」。
アニメ・ちびまる子ちゃんの挿入歌です。
子どもたちにとっても、とてもなじみのある曲のようです。
私たちの合奏に合わせて「ピーヒャラピーヒャラ~♫」と子どもたちが自ずと歌い出し、
みんなで大合唱になりました。
3曲目はサーカス団と音楽隊が合同で、
SEKAINOOWARIというアーティストの「RPG」という曲を披露しました。
この曲は行進をしたくなるような曲調のため、マーチングのような動きを取り入れて披露しました。
動きを伴った学生の演奏を、子どもたちは食い入るように見ていました。
最後はアンコール。
クリスマスメドレーの合唱を行いました。
音楽のハーモニーを感じる温かな空間になりました。
「ジングルベール~♫」
と歌い出してくれた子どもたちの素直な反応に、
学生も思わず笑顔になりました。
終了後は可部東保育園のみなさんを大学の正門までお見送りしました。
同じ空間で音楽を楽しむことができた学生と子どもたち、
保育園の先生方からは自然と笑顔が溢れていました。
可部東保育園のみなさん、ありがとうございました。また遊びにきてください。
【活動の様子】