- 2025.5.9
- 心理学科
心理学検定ガイダンスを開催しました!

5月7日、心理学科のプログラム育心として「心理学検定ガイダンス」を開催しました。
「心理学検定」とは、一般社団法人日本心理学諸学会連合が認定する資格で、大学などで学んだ心理学の実力を確認できるものです(参考:【公式】心理学検定ホームページ)。
心理学検定の級取得は、心理学の学習成果の証になることはもちろん、大学院入試の優遇措置や公認心理師試験の対策にもつながるなどさまざまなメリットがあります。
心理学科では、心理学検定の受検を推奨しており、これまでに複数の先輩が検定の最上位級である特1級を取得しています!
(特1級は、心理学検定の全出題科目である10科目すべての合格者が取得できる級です)
ガイダンスでは、まず心理学検定の概要について、教員より説明を行いました。心理学検定の受検を考えている方に耳よりな情報として、受検料がお得になる団体割引制度について紹介しました。
ガイダンスの後半には、この春に心理学検定を受検し級を取得した2年生から、受検体験記について発表がありました。
心理学検定を受検しようと思ったきっかけから始まり、検定の対策法、実際に検定を受けてみての感想までを、経験者の視点から具体的に発表してもらいました。
ガイダンス終了後には、心理学検定のことについてさらに詳しく聞きたい学生が集まり、心理学検定のことについてざっくばらんに情報交換を行いました。
(この春に心理学検定を受検し、級を取得した学生が受検体験記を発表してくれました!)
ガイダンスに参加した学生からは、
「心理学検定がどのようなものなのか分かった」
「実際に資格取得した人からの体験談を聞けたのが良かった」
「イベント後に先輩に直接質問できたのがありがたかった」
という感想が寄せられると共に、
「心理学検定の受験に前向きになれました」
「春休みに心理学検定を受けようという意志ができました」
など心理学検定の受検に意欲を示してくれた方も多く見受けられました。
ぜひ特1級を目指して、たくさんのみなさんが心理学検定に挑戦されることを期待しています!