- 2025.2.3
- 教育学科
音楽通信_vol.3 -ゲネプロ-

みなさんこんにちは。
私たちは教育学科幼児教育コース領域音楽表現ゼミ・児童教育コース音楽科教育学ゼミです。
きたる令和7年2月8日に教育学科3期生の卒業演奏会を開催します。
『音楽通信』では、卒業演奏会までの取組過程を少しずつ紹介していきます。
令和7年1月29日に卒業演奏会の“ゲネプロ”をおこないました。
『ゲネプロ』とは、Generalprobe(ゲネラールプローベ)というドイツ語で、舞台やオペラ・バレエなど、芸術性の高い演目の最終稽古に対して使われます。本番と同じ条件下で行われる、いわゆる“通し稽古”のことです。
『リハーサル』という言葉の方が馴染み深いかもしれませんが、『リハーサル』は通し稽古ではなく部分的に切り離して行われる場合に使われます。
司会・照明・音響・受付など、各係の学生が綿密な打ち合わせをして臨みました。
これらの運営を担ってくれているのは、音楽ゼミの2・3年生です。頼もしい後輩たちのおかげでゲネプロは大きなトラブルもなく終えることができました。
(※仲間の演奏の様子を見守る4年生)
2階の吹き抜けから自分の出番をドキドキしながら待ち、演奏が終わると仲間の様子を見守ります。
本番さながらの緊張感をもってゲネプロに挑みました。