• 2024.12.17
  • 人間栄養学科

応用調理学実習で「おせち」を作りました

 12月13日(金)、2年生後期の応用調理学実習で「おせち」を作りました。基礎調理学実習Ⅰ・Ⅱで学んだ調理技術や調理方法を活かし、決められた時間内で調理することができました。

 料理の種類が多く手間と時間のかかるおせちは、自宅で調理する機会も少なくなってきており、大変貴重な調理経験となりました。初めておせちを作る学生が多く、調理工程の複雑な料理に苦戦しながらも一生懸命調理していました。

 応用調理学実習では行事食の他にも、減塩食や低脂肪食、介護食などにも取り組みます。3年生で受講する給食経営管理実習での大量調理や臨地実習に繋がる、様々な献立の料理や調理技術を更に学んでいきます。

 

【調理実習の様子】