- 2025.02.05
- 人間福祉学科
ルリえんの活動の様子をお伝えします!
安佐北区大林学区の地域団体と企業等が連携して地域の活性化に取り組んでいるLMO大林(大林学区地域運営委員会)主催、縁をつむぐ場“ルリえん”に参加しました!“ルリえん”は毎週火曜日に旧ガラスの里のレストラン棟を一部借りて開催されています。学生が参加した日の活動の様子をお伝えいたします。
12月24日(火)はLINE勉強会(オープンチャットの使い方)と、クリスマスプレゼント交換会をしました。1回目のLINE勉強会で基本的なLINEの使い方を学び、この日は2回目のLINE勉強会で、便利な機能のひとつ、“オープンチャット”を学びました。学生もともに安全な使い方を学び、地域住民の方のサポートをしました。
また、使用できるけれど使わない物を持って来て欲しいものと交換したり、ゴルフやボードゲーム等で学生も地域住民の方と混ざり、楽しく過ごしました。
1月28日(火)は「折り紙あそび」の日の様子です。地域住民の方と学生で楽しく折り紙を使用しあそびました。16枚の色紙を丁寧に折っていき、八角形の箱を仕上げました。集中力が必要な繊細な作業ですが、指導役の方に優しく丁寧に教わりながら学生も色鮮やかな綺麗な箱を仕上げることが出来ました。
今後も、うたごえ喫茶や認知症予防勉強会、花を植える会など、さまざまな楽しいつどいの場が企画されています。本学科の学生も一緒につどいの場“ルリえん”を盛り上げていきたいと考えております。
〈1月30日(木)の中国新聞に掲載されました!>