「ホンカフェ@図書館 第1回(後期)」を実施しました

  • 2025.11.20
  • 附属図書館

「ホンカフェ@図書館 第1回(後期)」を実施しました

 2025年10月30日(木)16:00より、『ホンカフェ@図書館』の後期第1回を開催しました。

当日は図書館でハロウィンイベントを行っていたため、先生と学生の皆さんにはハロウィンの飾りを身につけてご参加いただき、楽しい雰囲気の中でイベントが行われました。

 

先生からは次の2冊をご紹介いただき、夢の世界について語り合いました。

『夢、夢見ること(松木邦裕, 藤山直樹著)』

『夢分析と心理療法 : 臨床で夢をどう生かすか(鑪幹八郎著)』

 

参加した学生2名からは、次のような感想が寄せられました。

「浴野先生に紹介いただいた本を通じて、夢分析への理解が深まりました。特に印象的だったのは、同じような夢でも人によって受け取り方が異なり、それが気分や感情に影響するという点です。また、夢は無意識からのメッセージであり、身体や心の状態を知らせてくれることも学びました。今後夢を見た際には、この本を参考にして、その意味を自分なりに考えてみたいと思います。」

「夢は無意識からのメッセージであり、誰でもそれを通じて自分の心身の状態に気づけることを学びました。夢は非現実的に見えても、深い意味があると知り、自分も夢の意味について学んでみたいと思いました。」といった感想をいただきました。

 

また、先生からは、次のような振り返りをいただきました。

夢は過去の体験や心の奥底にあるエネルギーがイメージになって物語る個人へのメッセージです。精神分析では重要な心理療法の手段ですが、普通の人にも知ってほしくて話しました。本の中の夢の例を挙げて学生それぞれに連想を話してもらいました。人によってその捉え方が異なることが興味深く思いました。

 

「ホンカフェ@図書館」は、皆さんと本を通じて学びを深める場です。夢の世界を探る今回の対話は、とても刺激的でした。次回はどんな本と出会えるでしょうか?ぜひお楽しみに!

出願