- 2025.11.19
- 心理学科
プログラム育心 「1年生対象キャリアガイダンス講座」を開催しました

本学では、教育理念「育心育人(心を育て 人を育てる)」に基づき、学科・学年ごとに「プログラム育心」を実施しています。
心理学科のプログラム育心では、正課での学びに加え、学生自身の学びやキャリアをさらに深めることをねらいとしたプログラムを企画・実施しています。
11月12日(水)のプログラム育心は、心理学科1年生を対象にキャリアガイダンス講座を実施しました。
当日は、マイナビより講師の先生をお迎えし、将来のキャリアに向けて1年生の今から考えておきたいことをテーマにご講話いただきました。


1,2年生の時点では、多くの学生が卒業後のキャリアの方向性が定まっていないそうです。
そのような中から、将来のキャリアの方向性を見出すためには、大学1年生の今から学生生活でさまざまな経験を重ね、自分の「好き」「楽しい」「得意」を知ることが重要となります。
当日は自己分析ワークを行い、自分の性格とその強み・弱みをワークシートに整理しその内容を他者とシェアすることを通して、自己理解を深めました。


講師の先生は大学で心理学を専攻された経験を基に、ご自身の大学での学びやキャリアの方向性を決めるまでの道のりについても具体的にお話しいただきました。
先生からは、キャリアを考える上で「視野を広げること」の大切さを教えていただきました。
「心理学を活かす仕事=カウンセラー」と考えがちかもしれませんが、心理学はそれ以外にもさまざまな場で社会に活かすことができます。
視野を広げ、さまざまなことに興味関心を持ち、経験を重ねることで新たな可能性が見えてきます。
大学でしっかり学修と経験を積み、自らのキャリアの方向性を見出していきましょう。










