- 2025.11.17
- 人間栄養学科
附属幼稚園児さんと「さつまいもクッキング」を行いました

11月12日(水)、3年生21名は、附属幼稚園年長41名の園児さんと「さつまいもクッキング」を行いました。
クッキングでは、さつまいものちぎりパン・さつまいもシチュー・スイートポテトの3品を作りました。レシピ考案では、美味しさだけでなく、時間内に多くの調理体験が安全にできるように調理方法や作業内容なども考慮しました。また、使用したさつまいもはすべて、附属幼稚園の園庭で育てられたもので、大変立派なものでした。
園児さんには、パン生地に茹でたさつまいもを入れて丸める、さつまいもシチューに飾る具材を型で抜く・具材を切る、スイートポテトの生地を自分好みの形に丸める作業を体験してもらいました。園児の皆さんは真剣に作業を行っていました。

また、3品の料理が完成するまでの待ち時間には、栄養教諭を目指す学生による「さつまいもについて」の栄養教室を行いました。たくさんのクイズにも元気いっぱいに答えて、楽しんでおられました。

さつまいもシチューは、園児さんが各自でスープカップに盛り付け、型抜きしたさつまいもと人参、ブロッコリーをスープに飾って完成しました。調理した料理は、学生と一緒にみんなで美味しくいただきました。


参加した学生からは、「お手本をみせると意欲的に自分で取り組む姿勢が見られ、子どもたちの自立する力を実感することができた」、「何でも手伝うのではなく、見守ることの大切さや子どものやってみたいという気持ちを尊重することの大切さを学ぶことができた」、「小さい子どもと関わることに苦手意識を持っていたが、さつまいもクッキングに参加してみて、素直でこちらの指示をきちんと聞いてくれて、楽しく行うことができてよかった」などの感想がありました。
学生たちは今回の活動を通し、あらためて、「こどもの食育」の大切さを感じたようです。この経験を生かしてさらに勉学に励んでいって欲しいと思います。








