ピアノ初心者ゼミ”でできるようになったこと

  • 2025.7.31
  • 教育学科

ピアノ初心者ゼミ”でできるようになったこと

 教育学科初等教育専攻1年生のピアノ初心者は、4月の入学当初から“ピアノ初心者ゼミ”に参加し、ピアノの技能習得に励んできました。このゼミは、保育士・幼稚園教諭,小学校教諭をめざすピアノ初心者の1年生に向けて、授業とは別に毎年開講しており、次の段落の願いや不安をもっている学生が参加しています。
 ゼミでは、「ピアノが上手になりたい!」「ピアノの練習をしたいけれど、一人では方法がわからない!」といった学生の願いや不安を解消できるよう、スチューデントアシスタント(以下SA)の4年生のサポートにより、徹底した個別指導を行っています。
 令和7年7月16日(水)、22日(火)に、前期のピアノ初心者ゼミの最終回が行われました。(※水曜クラス、火曜クラスの2クラスを開講)

 

 

 

 SAからのゼミ生に向けた講評が伝えられたあと、1年生からSAに向けて感謝の言葉が述べられました。
『初心者ゼミのおかげで、自分ではわからなかった音の間違いに気付くことができた。』
『SAの先輩が前向きな言葉をかけてくれたおかげで、ピアノの練習を頑張ろうと思えた。』
『初めのころはバイエル2~3番だったが、このゼミのおかげで今では90番台まで弾けるようになった。』
『SAの先輩のおかげで、後期もピアノゼミに参加したいと思えた。これからも継続して頑張りたい。』 
 などのふりかえりからも分かるように、1年生にとってSAの先輩である4年生やこの初心者ゼミの存在はたいへん大きなものであったようです。

 

 

 本学のオープンキャンパスに来場してくださる高校生からは、「僕は(私は)ピアノが弾けないのですが大丈夫ですか?」という質問をよくされます。
 本学では、このようなピアノ初心者に向けたサポートを手厚くおこなっていますので、ぜひ安心してご入学ください。
 高校生のみなさん、文教生のみなさん!これからも一緒にピアノを頑張りましょう♪