- 2025.7.14
- 人間栄養学科
第3回オープンキャンパス 人間栄養学科の様子をご紹介します!

7月12日(土)に、第3回オープンキャンパスが開催されました。
午前中の学科イベントでは「食べて強くなる~お米の力、補食の力~」をテーマに、食アスリートアドバイザーの資格をもつ4年生2名がミニ講義を行い、アスリートにとっての食の重要性やアスリートがごはんを補食として摂取する必要性などについてお話をしました。途中の〇×クイズでは、どのクイズも正答率が高く、ミニ講義に積極的に参加していただけた様子でした。最後に、2年生と4年生の協力学生と一緒に「おにぎらず」を作っていただきました。「『おにぎらず』は知っているけれど、初めて作りました。」という声も多く、隣の席の方や協力学生と、好きな具材を選びながら楽しく作っていただくことができたようです。イベントの最後に、テーブルごとに協力学生とお話をしていただき、学校の様子や授業のことなどについて質疑応答を交わす様子も見られました。
【学科イベントの様子】
午後からの体験・展示コーナーでは、「食でも減災!ローリングストックのススメ」をテーマに、日常で食べているものを消費しながらストックする「ローリングストック」の方法や備蓄食材の活用法について、協力学生の4年生が中心となってご紹介しました。
ローリングストックのポイントが詰まったパンフレットの配布や、耐熱性のポリ袋に食材を入れて湯せん加熱する「パッククッキング」という調理法を用いて作った”さつまいも蒸しパン”を試食していただきました。この蒸しパンも好評で、協力学生と高校生の会話も弾んでいました。ご参加くださったみなさまには、非常事態でもバランスの良い温かい食事を食べるための工夫について知っていただくよい機会になったのではないかと思います。
【体験・展示コーナーの様子】
暑い中をご来場くださいました皆様、ほんとうにありがとうございました。次回のオープンキャンパスは、8月9日(土)です。多くの方のご参加をお待ちしております。