• 2024.11.25
  • GC学科

SDGsの学内活動~文教祭編~

グローバルコミュニケーション学科では、学内外で盛んにSDGsに関する活動を行っています。今日はその中でも、11月3日(日)に開催された文教祭での催しを二つ紹介します。

 

まず、学科イベントとして行った4年生を中心としたフリーマーケットをご紹介します。

これまでも松原ゼミを中心としたメンバーは、SDGs活動として、食品ロスゼロ活動や海岸清掃活動を定期的に実施してきましたが、今回は、衣料ロス削減を目的にフリーマーケットを初めて開催しました。不要になった衣料品の提供を呼び掛けたところ、多くの学生から出品され、多くの学生に購入してもらいました。

 

 

 

 

また、SDGs研究会では、豚汁、炊き込みご飯、フランクフルトの販売を行いました。また、SDGs研究会は食品ロスゼロ活動として、毎月食品配布を行っており、今回、来店いただいたお客様でご希望の方には、お好みソースやジャムの無償配布をあわせておこないました。味も人気も良好で、特にお昼時には行列もでき、文字通り飛ぶように売れていました。

 

 

 

岩下ゼミは、卒業生とコラボした着物リメイクショーをステージで展開しました。あでやかな着物が現代風にアレンジされ、来場者の目を引いていました。

 

 

 

その他にも、ブースでは、マンカラという東南アジア発祥のゲームなどを楽しむ催しを試みました。小学生から大人まで、年齢に関わらず参加できる簡単かつ知的なゲームに、多くの挑戦者を迎えてにぎわいました。

 

 

グローバルコミュニケーション学科では、これからも学内外で、SDGsに繋がる取り組みを行っていきます。興味・関心のある方はぜひイベント等にお越しください。お待ちしております。