2・3年生有志による課外実践活動が文教チャレンジに選ばれました!

  • 2024.6.4
  • 人間栄養学科

2・3年生有志による課外実践活動が文教チャレンジに選ばれました!

 人間栄養学科の2・3年生の有志6名が取り組む課外活動が「文教チャレンジ」に選ばれました。「文教チャレンジ」とは、生き生きと活動し個性的で魅力ある学生生活を実現するために、他の模範となる学生主体の課外活動に対して経費を補助する学生生活支援プログラムの一つです。今年も人間栄養学科の意欲あふれる学生たちが挑戦!ー”栄養レシピ隊” というチーム名で、「ひろしま食の手帖」(※)の作成に学生ボランティアとして参加させていただきます。多くの人に広島県の魅力ある食材を知ってもらうためにレシピリーフレットを作成し、オープンキャンパスや地域のスーパーなどで配布することを目的としています。レシピリーフレットには安佐北区周辺で収穫される地域食材も掲載する予定で、広島の食にまつわる小コラムの執筆にも取り組みます。

 6月3日(月)に行われた交付式には学生6名全員が出席し、本学の森下学長から交付決定通知書をいただきました。

 

【交付決定通知書をいただきました】

 

 交付式の最後には、”栄養レシピ隊” の学生代表がこの取組みに対する抱負と意気込みを表しました。文教チャレンジに採択していただいたことに感謝しつつ、一層この取組に対する意欲が湧いた様子でした。実りの多い活動となるよう、チーム一丸となって頑張ってください!応援しています!

 

【学長、関係の先生方と記念撮影】

 

 

6月9日の第2回オープンキャンパスでも学生が取り組む社会貢献活動の様子をご紹介します!

人間栄養学科の学科イベント・学科展示ブースにも、ぜひお越しください。

 

※「ひろしま食の手帖」関連記事はこちらです

「ひろしま食の手帖」のプロジェクトが始まります!

「循環型農業~3年生の野菜作り」の関連記事もあわせてご覧ください☟

3年生の野菜作り【第5報】小松菜の収穫と小松菜蒸しパン試作編!