- 2023.10.23
- 地域連携活動
心理学の公開講座:好評のうちに終了(第2回・第3回)

可部公民館と本学の共催にて開催してきた公開講座「安佐北アカデミー 学び場」ですが、初年度の今回は「こころと賢く つきあおう! 大人のための心理学講座」と題して、可部公民館を会場に全3回の日程で開講してきました。今回は第2回・第3回について、遅くなりましたがご報告します。
第2回は7月1日(土)に予定していましたが、悪天候のため後日に順延したものです。10月7日(土)に「どうやったら上手くいく?」と題して、心理学科の田村が担当しました。私たちが何かを成し遂げようとするとき、心身のパフォーマンスを引き出す工夫について、スポーツ心理学の観点から紹介しました。講座の後半では「実践編」のワークとして、田村ゼミの学生有志が受講者のみなさんのサポートに加わりました。
第3回は、当初の予定どおり7月29日(土)に、「嘘をつくと『ばれている』と感じるのはなぜか」というテーマで、心理学科の阿部が担当しました。私たちは、自分のついた嘘が相手にばれていると感じることがありますね(懸念的被透視感、というのだそうです)。講座では阿部ゼミの学生がモデルを務めた実験を通して、このような感覚がなぜ生じるのか解説しました。
急な日程変更もありましたが、3回の講座にご参加くださったみなさま、また講座の企画・運営にご協力いただきました可部公民館のみなさまに、改めて御礼申し上げます。学生にとりましても、心理学を地域のみなさんにお伝えする役割を通じて、自らが学んできたことを改めて意味づける機会になったと思います。
今年度の公開講座はひとまずこれで終了となりますが、来年度に向けた準備を着々と進めております。みなさまと学べることを楽しみにしております。