- 2025.7.10
- 教育学科
図画工作ゼミ 広島市立可部小学校おやじの会との図工ワークショップ「カラフル恐竜とおさんぽ 〜

【スタッフとして参加した図画工作ゼミ3・4年生】
【子どもたち、保護者の方が作った散歩して遊べる“ガオガオカー”】
2025年6月7日(土)、教育学科・図画工作ゼミ3・4年生17人、佐伯育郎教授による図工ワークショップ「カラフル恐竜とおさんぽ 〜ガオガオカーをつくろう!」を開催しました。題材は、走らせて遊べる恐竜の車です。「ガオー」とほえることからガオガオカーと名付けました。この企画は、広島市立可部小学校おやじの会との連携・協働によるものです。年少から小学5年生までの子どもたち、保護者の方、31名が参加してくださいました。
恐竜を題材にした絵本の読み聞かせ、ダンボールなどの身辺材を用いたガオガオカーの作り方の説明や援助は、図画工作ゼミの学生が行いました。図工ワークショップは、教職・保育職等を志望する学生にとって貴重な経験の場です。事前の教材研究や準備、当日の子どもたちに対する指導・援助、事後の振り返りなど、実践的な学びをすることができるからです。
【学生による絵本の読み聞かせ】
【制作中の様子】
【ガオガオカー完成後の散歩の様子】
ご参加のみなさまからは「たのしかった。かわいくできてよかった。(小学校1年生)」「きらきらが、たくさんあってよかった。(小学校2年生)」「色々な材料や用具を見て、とてもうれしそうでした。色々要望があり、最後まで○○先生が付き添って手伝っていただきました。ありがとうございました。またぜひ参加したいです。(保護者)」という感想をいただきました。できあがったガオガオカーには、みなさまの工夫とこだわりが溢れておりました。完成後は、ガオガオカーとともに散歩を楽しみました。
図画工作ゼミの学生からは「前回のワークショップよりも子どもたちや保護者の方と自分からコミュニケーションをとることができてよかったです。また、ゼミのみんなとも仲が深まったので良かったです。(図工ゼミ3年生)」「未就学児の女の子を担当しました。 ピンク色のガオガオカーを作りました。 とても意欲的に取り組んでくれていたのでよかったです。また、散歩するのが楽しかったようで、お母さんがアンケートを書いているときも散歩しに行きたいと言っていて可愛らしかったです。(図工ゼミ3年生)」といった振り返りがありました。
【スタッフとして参加した図画工作ゼミの3年生】
広島市立可部小学校おやじの会のみなさま、参加してくださった子どもたちと保護者のみなさま、本当にありがとうございました。