教育学科1年生 “放課後児童クラブ”へ実習に行きました

  • 2024.11.12
  • 教育学科

教育学科1年生 “放課後児童クラブ”へ実習に行きました

令和6年10月28日(月)~11月1日(金)の5日間、初等教育専攻1年生72名が放課後児童クラブへ実習に行きました。この実習は、教育学科の実践科目である「児童の理解」という授業の一環です。

大学近隣にある可部児童クラブ、可部南児童クラブ、倉掛児童クラブの3つの放課後児童クラブでお世話になりました。1年生にとっては、大学に入学して初めての実習となりました。

 

 

 

実習前の大学での事前学修では、子どもを理解することの意義、放課後児童クラブがどのような場所なのか、社会人としてのマナー、個人情報の保護、観察の目的など、さまざまな側面から実習に行く前の心がまえを学んできました。

 

 

 

 

 

実習後の大学の講義では、別の放課後児童クラブへ実習に行った仲間と班を組み、観察記録に基づいてグループ討議を行い、実習での学びを深めていく予定です。

教育学科1年生、教師になる夢に向かって、日々一歩ずつ進んでいます!