令和7年度 学校栄養教育実習Ⅱの報告会を開催しました!

  • 2025.9.22
  • 人間栄養学科

令和7年度 学校栄養教育実習Ⅱの報告会を開催しました!

9月18日(木)、教職課程(栄養教諭)を履修している人間栄養学科4年生が、学校栄養教育実習Ⅱの報告会を開催しました。この報告会には、栄養教諭を目指す1~ 3年生も参加しました。

報告会のプログラムは、栄養教諭の職務や食に関する指導の概説、施設概要・実習概要報告、模擬授業の実演等で構成され、教育実習で学んできたことや教育実習とはどのようなものかについて、後輩たちの理解が深まるように工夫を凝らした内容でした。

質疑応答の時間には、1~3年生から指導内容や児童への対応に関して具体的に尋ねる質問があり、将来の教育実習に向けての意気込みが感じられました。また、4年生にとっては自分たちの教育実習を振り返る大変有意義な機会となりました。

模擬授業では、学習指導案(題材、学習の展開、板書計画等)の解説や研究授業時の児童の様子について説明しながら、実習先で行った各自の研究授業の一部を実演しました。研究授業には1~3年生も児童役として参加し、授業の進め方や教材の工夫、児童への接し方等を体験しながら学ぶことができました。

 

【模擬授業の様子】

 

報告会後には、4年生と下級生との情報交換会が行われました。教職課程や採用試験のことのみならず、普段の授業についても学生同士だからこそ分かりあえる不安や疑問について、学年を超えて話し合える貴重な機会となりました。教育実習に行った4年生から直接話しを聞くことができ、栄養教諭を目指す下級生にとっても日頃の学びに対する意識を高めることが機会となったようです。

 

【情報交換会の様子】

 

 今回の報告会を通して、1~3年生は栄養教諭の職務や教職課程に関する理解を深めることができたのではないかと思います。今後も自分たちの教育実習に向けて、日々学びを深めていって欲しいと願っています。