- 2025.10.2
- GC学科
広島文教大学SDGs研究会 海岸清掃活動を実施!

9月21日(日)に広島文教大学のグローバルコミュニケーション学科の生徒3人と教育学部の生徒1人が廿日市市の大野鳴川海岸で海岸清掃を行いました!
広島文教大学SDGs研究会は、広島県が瀬戸内海の美化・清掃を目的として実施している「せとうち海援隊」のメンバーである「Team NARU(チームナルー)」とともに、海岸清掃活動を行いました。
今回の清掃では、流木や、牡蠣いかだから出たプラスチック、発泡スチロールの破片などを中心に回収しました。実際に海岸に打ち上げられたごみを目の当たりにし、一人ひとりがごみを拾い、ごみを出さないよう努力することが環境の改善につながるということを学ぶ機会となりました。
また、清掃活動の後にはSUP体験やバーベキューなども行い、地域交流も楽しみました。今後も、きれいな海を守っていくために、海岸清掃などの活動に積極的に参加するとともに、日常生活の中でも無意識にごみを捨てないよう意識して行動していきたいと考えています。
(文責:グローバルコミュニケーション学科2年原野楓)