- 2025.3.14
- 教職センター
令和7年度_教員採用試験に向けた取組~春季セミナーふりかえり会~

本学では,学生が主体となって教員採用試験に向けた勉強会を運営しています。正規の授業ではなく,課外で行われる取組であり,学生からの要望に応じて教員が支援をするものです。本学ではその取組をセミナーと呼んでおります。春季セミナーとは,1月から3月中旬にかけて行われたセミナーのことです。
2024年3月12日(水),教育学科3年生のセミナー委員による進行のもと,教育学科3年生と“大学3年次チャレンジ受験”に挑む2年生が集まり,教員採用試験に向けた春季セミナーのふりかえり会を行いました。
3年生のセミナー委員長による挨拶の後,個人・グループで春季セミナーのふりかえりを行いました。また,教育学科長,教職センターの教員からも助言や激励の言葉が送られました。
さらにふりかえり会では,教員採用試験への意気込みや自分自身・仲間に向けたメッセージを一人ひとりが付箋に書き,『顔晴ろう~教育学科4期生~』と書かれた模造紙に貼りつけました。このメッセージ集を称して『顔晴ろうボード』と呼んでいます。このボードは教育学科棟内で学生や教員の目に留まるところに掲示し,これから本格化する教員採用試験への想いと教員になるという夢に向かう想いをいっそう高めていきます。
早い自治体では2か月後に,いよいよ教員採用試験がスタートします。文教生のみなさん,未来に向かって,顔晴ろう!
- 教育学科長による激励の様子
- 教職センター教員による激励の様子
- 教員採用試験・将来に向けた想いを寄せ書きした“顔晴ろうボード