入試・入学情報
入試にともなう優遇制度
2023年度
【入学金サポート】スポーツ・芸術文化活動特待制度
対象入試 | 学校推薦型選抜〔指定校推薦〕の一部 | |
---|---|---|
対象者 | 学校推薦型選抜〔指定校推薦〕(スポーツ・芸術文化活動重視型)の合格者・入学者で、かつ下記の応募要件を満たす者 ※指定校推薦対象枠の有無、評定値の基準については、高等学校等の進路指導室にご確認ください。 ※スポーツ・芸術活動重視型の対象枠は、通常の指定校枠とは異なります。 |
|
応募要件 | 次に示す条件を満たし、出願までに本学教員との事前面談を終えた者 以下に示す種目において、スポーツ活動では都道府県大会ベスト4以上、芸術文化活動では都道府県大会金賞以上に相当する実績を有する者で、試験に合格し入学後も当該活動を継続する者。 〔種目〕スポーツ活動:サッカー/バスケットボール/バレーボール/卓球 芸術文化活動:吹奏楽/和太鼓 |
|
優遇内容 | 入学金相当額を入学後に給付 | |
定員 | 若干名 | |
選考 | 特別な選考は行わず、対象者全員が制度適用対象となります(合格発表時「制度適用候補者決定通知」が届きます)。 | |
備考 | ※ 入学金は納付期限までに一旦納入していただきますが、入学後の申請により、相当額が6月末頃に給付されます。 ※ 国の実施する「高等教育の修学支援新制度」対象者は、同制度による減免後の額面を入学金相当額とし、入学後に給付します(詳しくは入試広報課へお問い合わせください)。 |
手続きの流れ
- 本制度利用希望者は、出願登録前に本学教員との事前面談が必要です。
予め指定校推薦枠の有無や応募要件を確認し、高等学校を通じて本学教員との事前面談日を設定してください。 - 面談終了後、高等学校及び本人宛に「面談終了証」を送付します。
- 制度適用候補決定者には、合格発表時に『入学試験にともなう優遇制度適用候補者決定通知書』を送付します。
- 入学後の利用申請により、入学金相当額を給付します。
【学納金サポート】人間福祉学科特別奨学制度
対象入試 | 学校推薦型選抜〔指定校推薦〕の一部 | |
---|---|---|
対象者 | 学校推薦型選抜〔指定校推薦〕の合格者・入学者で、かつ下記の応募要件を満たす者 ※指定校推薦対象枠の有無、評定値の基準については、高等学校等の進路指導室にご確認ください。 |
|
応募要件 | 次に示す条件を満たし、出願までに本学教員との事前面談を終えた者 介護福祉士養成校として認められた福祉系高等学校等を2023年3月卒業予定で、介護福祉士国家試験受験資格を取得予定の者 |
|
優遇内容 | 授業料・教育維持費の一部減免(4年間2分の1免除) ※毎年の成績により制度適用継続可否の審査を行います。 |
|
定員 | 若干名 | |
選考 | 特別な選考は行わず、対象者全員が制度適用対象となります(合格発表時「制度適用候補者決定通知」が届きます)。 | |
備考 | ※ 国の実施する「高等教育の修学支援新制度」利用者は、同制度による減免後の額面に対し、 本学優遇制度の減免を適用します(詳しくは入試広報課にお問い合わせください)。 |
手続きの流れ
- 本制度利用希望者は、出願登録前に本学教員との事前面談が必要です。
予め指定校推薦枠の有無や応募要件を確認し、高等学校を通じて本学教員との事前面談日を設定してください。 - 面談終了後、高等学校及び本人宛に「面談終了証」を送付します。
- 制度適用候補決定者には、合格発表時に『入学試験にともなう優遇制度適用候補者決定通知書』及び専用の「授業料等振込依頼書」を送付します。
- 入学後は、毎年の成績により制度継続可否を審査します。
【学納金サポート】成績優秀者奨学制度(学納金一部免除)
区分 | 内容 | ||
---|---|---|---|
対象者 | 一般選抜(前期S・A・B日程)または大学入学共通テスト利用選抜(前期)合格者・入学者 | ||
対象となる入試 | 一般選抜(前期S・A・B日程) 大学入学共通テスト利用選抜(前期) |
||
優遇内容 | 一年次の授業料・教育維持費を4分の1免除 ※入学金は別途徴収 |
||
定員 | 上限30名 ※すべての対象入試の合計(チャレンジ奨学生含む) | ||
選考 | 対象となる入学試験において、次の基準得点率を超えるエントリー者の上位から順に、 提出書類の内容を加味して総合的に判定 します。〔基準得点率〕70% |
||
備考 | ※適用候補者にのみ合格発表時に通知します。適用候補者以外には通知を行いません。 ※ 国の実施する「高等教育の修学支援新制度」利用者は、同制度による減免後の額面に対し、本学優遇制度の減免を適用します(詳しくは入試広報課にお問い合わせください)。 |
手続きの流れ
- 本制度は、対象入試受験者全員がエントリー者となります。
- 制度適用候補決定者には、合格発表時に『入学試験にともなう優遇制度適用候補者決定通知書』及び専用の「授業料等振込依頼書」を送付します。※適用者以外には通知を行いません。
チャレンジ奨学生のご案内
総合型選抜・学校推薦型選抜合格者も制度にチャレンジできます。
総合型選抜、学校推薦型選抜に合格し、入学手続(入学金納入)を完了した人で、「成績優秀者奨学制度」へのエントリーを希望する場合は、一般選抜(前期S・A・B日程)にチャレンジすることができます(入学検定料はかかりません)。
なお、本試験では、その成績により「成績優秀者奨学制度」に関する採否のみ検討し、先に行われた入学試験での合格が取り消されることはありません。
制度適用候補者には『入学試験にともなう優遇制度適用候補者決定通知書』を送付します。
※適用候補者以外には通知を行いません。
【生活費サポート】入寮費給付制度
対象者 | 下記適用条件を満たす入寮者 |
---|---|
適用条件 | ・学校推薦型選抜〔指定校推薦〕で合格し入学した者 ・沖縄県出身者で入学した者(入試区分は問わない) |
優遇内容 | 女子学生寮入寮費相当額(60,000円)を入学後に給付 |
定員 | 対象者全員が制度適用対象となります。 |
選考 | 特別な選考は行わず、対象者全員が制度適用対象となります。 |
備考 | 入学手続きや入寮手続きに加え、入学後に所定の申請が必要です。 |
修学支援制度「学生寮費4年間無料」
本学学生寮(女子寮)は、寮費(家賃)が無料です。寮生活に必要な費用は「食費」と「管理運営経費」のみになります。
諸費用 | 入寮費 [入寮時のみ] |
食費 [年額(月額)] |
管理運営経費(水道・光熱費等) [年額(月額)] |
---|---|---|---|
60,000円 | 319,140円(35,460円) ※8・9・3月を除く、毎月自動引落 |
99,600円(8,300円) ※年2回に分けて徴収 |
※上記金額は2021年度(実績)です。各費用は諸事情により予告なく変更する場合があります。
※新入生募集人員70名程度(申込順) ※原則4年間二人部屋
※生活上の配慮等については、原則対応していません。
※入寮手続きは入学手続きとは別に必要です。