入試・入学情報
入学金・授業料・教育維持費(2023年度入学者 予定)
入試区分/学科 | 大学 (教育学科/人間福祉学科/心理学科/グローバルコミュニケーション学科) |
大学(人間栄養学科) | 大学院 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
入学時 | 後期(10月) | 入学時 | 後期(10月) | 前期 | 後期(10月) | |
入学金 ※1 |
270,000円 (Ⅰ区分:10,000円) (Ⅱ区分:96,600円) (Ⅲ区分:183,300円) |
― | 270,000円 (Ⅰ区分:10,000円) (Ⅱ区分:96,600円) (Ⅲ区分:183,300円) |
― | 270,000円 | ― |
授業料 ※1 |
380,000円 (Ⅰ区分:30,000円) (Ⅱ区分:146,600円) (Ⅲ区分:263,300円) |
380,000円 (Ⅰ区分:30,000円) (Ⅱ区分:146,700円) (Ⅲ区分:263,300円) |
380,000円 (Ⅰ区分:30,000円) (Ⅱ区分:146,600円) (Ⅲ区分:263,300円) |
380,000円 (Ⅰ区分:30,000円) (Ⅱ区分:146,700円) (Ⅲ区分:263,300円) |
330,000円 | 330,000円 |
教育維持費 | 130,000円 | 130,000円 | 155,000円 | 155,000円 | ― | ― |
諸費 | 47,700円 | ― | 47,700円 | ― | ― | ― |
※注1 −( )内の金額は、国が実施する「高等教育の修学支援新制度」対象者が広島文教大学に入学する場合の、減免後の入学金・授業料納付額です。ⅠⅡⅢは同制度の支援区分を指します。詳しくは、文部科学省HP、日本学生支援機構HPをご確認ください。 一次手続き時における入学金の納付は、申請の有無に関わらず270,000円ですのでご注意ください。文部科学省ホームページや日本学生支援機構ホームページをご覧ください。
※諸費は2022年度入学生の実績で、学友会費/学生厚生費の合計です。
※その他実験・実習・研修などに要する費用は、別途徴収することがあります。
授業料等学納金優遇措置制度
本学では、下記のいずれかに該当する場合、学納金の一部について優遇措置が受けられます。
なお、対象者は学校法人武田学園(以下、「本法人」という。)の各校(広島文教大学附属高等学校、広島文教大学、広島文教大学大学院)の在籍者です。
本法人が設置する各校に兄弟姉妹が在校しているとき | 入学金の4分の1相当額(67,500円)を入学後に給付 |
---|---|
本法人が設置する各校から上部校に進学したとき | 入学金の4分の1相当額(67,500円)を入学後に給付 |
本法人が設置する各校及び本法人が過去に設置した学校の 卒業生の子及び兄弟姉妹が各校に入学するとき |
入学金の4分の1相当額(67,500円)を入学後に給付 |
社会人特別選抜・社会人編入学選抜で入学したとき | 入学金の4分の1相当額(67,500円)を入学後に給付 |
※入学後に所定の申請が必要です。
※「スポーツ・芸術文化活動特待制度」の対象者は、上記適用条件を満たしている場合でも本制度の対象となりません。
※ 2018〜2020年度の広島文教大学附属高等学校入学者が本学に上部校進学する場合は、入学金の半額相当額を入学後に給付します。
奨学金(2022年度実績)
経済的な理由で修学が困難な学生、家計急変により学業継続が難しくなった学生のために、次のような奨学金制度があります。
種別 | 本学独自の奨学金(給付型) | 日本学生支援機構「貸与奨学金」(注1) | ||
---|---|---|---|---|
武田ミキ記念基金奨学金 | 美樹会奨学金 | 第一種(無利子) | 第二種(有利子) | |
対象 | 学業・人物ともに優秀で、経済的事情により学資援助を要する者 | 学業・人物ともに優秀で、経済的事情により学資援助を要する者 (2年次生を対象とし、1年次の成績をもとに選考される) |
学業優秀で、経済的理由により修学が困難な者 | |
月額 | 20,000円 | 20,000円 | 【自宅学生】 20,000円/30,000円/40,000円/ 54,000円から選択 【自宅外学生】 20,000円/30,000円/40,000円/ 50,000円/64,000円から選択 |
20,000円から120,000円の中から 10,000円刻みで貸与月額を選択 |
期間 | 1年間 | 1年間 | 日本学生支援機構が定めた月から卒業までの最短修業年限終了時まで | |
返還義務 | なし | なし | あり(無利子) | あり(有利子) |
募集時期 | 4月 | 2年次4月 | 4月 | 4月 |
備考 | 日本学生支援機構との併用可 | 家計の急変や災害等で学資支弁が困難な場合には、緊急・応急採用の制度があります。 |
(注1)大学進学後に申請を予定している生徒は、高等学校在学中に日本学生支援機構奨学金を予約することができます。詳しくは、高等学校の進路指導の先生にお尋ねください。 日本学生支援機構の奨学金以外では、地方公共団体・民間団体が独自の方針に基づいて実施しています。大学に募集依頼のあったものは学生サポート課掲示板でお知らせします。大学を経由せず本人から直接出願を受け付けている団体もありますので、出身地の教育委員会等へお問い合わせください。
奨学金説明会
海外留学・研修支援制度
本学が指定する留学・研修制度を希望する人物・成績ともに優秀と認められた学生に対し、TOEIC等の英語力検定試験に基づいて留学経費を補助する制度があります。その他、日本政府や国内外の企業や機関が募集する奨学金に関する情報を提供しています。
修学支援制度「学生寮費4年間無料」
寮費(家賃)を免除します。寮生活に必要な費用は「食費」と「管理運営経費」のみになります。
諸費用 | |
---|---|
入寮費 [入寮時のみ] |
60,000円 |
食費 [年額(月額)] |
319,140円(35,460円) ※8・9・3月を除く、毎月自動引落 |
管理運営経費(水道・光熱費等) [年額(月額)] |
99,600円(8,300円) ※年2回に分けて徴収 |
※上記金額は2021年度(実績)です。各費用は諸事情により予告なく変更する場合があります。
※募集人員70名程度(申込順)
※原則4年間二人部屋
学生寮「淳風寮」教育ローン
オリコ学費サポートプラン
平成22年度からオリエントコーポレーション(オリコ)と提携しました。
本制度は、保証人が原則として不要で、かつ、高い認可率が特徴となっています。