教育方針

広島文教大学

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

広島文教大学は,建学の精神及び学園訓に基づき,謙虚で優雅な人間性と思いやりの心を持ち,正しい判断力とたくましい実践力を身につけた人材の育成を目的とし,「育心 育人」という教育理念の具現化を通して,「自立した人材」の育成を目的としています。
その目的を達成するために,広島文教大学における教育研究目的に関する規程第 2 条に基づく以下の能力を修得及び育成し,社会に有用な人材を育成することを教育目標としています。

  1. 状況を見極め適切に判断し,計画を具体的な行動に移す能力(実践力)
    自らの目標達成のために解決しなければならない課題に対して,状況に対する正しい理解とそれに基づく最適な判断,そして積極的な態度で行動することができます。
  2. 自らを律し,社会でたくましく生き抜こうとする姿勢(自律性)
    予測困難な社会の中で,たくましく生き抜いてゆこうとする姿勢を身につけることができます。
  3. リテラシーに基づくコミュニケーション力
    言語に関わる高度なリテラシーを獲得し,それに基づくコミュニケーション能力を実践的生活に活用することができます。
  4. 専門的な知識・技能の活用力
    学位プログラムに関わる専門的な知識・技能を獲得し,それを職業生活において活用することができます。
  5. 豊かな人間性(育心 育人)
    「育心 育人」の精神に基づく他者への配慮,多様性への理解,自らの人間性の向上を通して人間性あふれる豊かな社会を実現しようとする態度を身につけることができます。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

広島文教大学は,卒業認定・学位授与の方針に掲げた教育目標達成のために,教養教育科目及び専門教育科目,その他必要と考える科目を体系的に配置し,教育目標との関連を示すためにナンバリングを行います。また,学修系統を容易に把握できるように,科目の関係をカリキュラムマップにより明示します。学修内容,学修方法,学修成果の評価の在り方については以下の通りとしています。

  1. 学修内容
    1. 教養教育では,現実の問題を多面的に考える力や社会で必要となる基礎的なスキルとともに,たくましく生きる力を身につけることを目的として初年次教育及びキャリア形成教育をおこないます。
    2. 語学教育では,英語学修専用施設(Bunkyo English Communication Center)を活用した少人数教育によるアクティブ・ラーニングを通して外国語の活用力の育成をはかります。
    3. 専門教育では,各専門領域の体系性に基づいて,科目を適切な学年・期に配置し,その関連性をカリキュラムマップによって示します。
  2. 学修方法
    1. 双方向性を実現し,能動的な学修態度と実践力を養うために ICT 機器を活用します。
    2. 自律学修習慣を身につけるために,「育心の時間」(オフィスアワー)を活用して学修成果評価後の指導を実施します。
    3. 実践力及びコミュニケーション力を養うために,少人数の授業ではアクティブ・ラーニングを取り入れます。
    4. 豊かな人間性を育成するために,学科ごとに開講される「プログラム育心」を実施します。
  3. 学修成果の評価の在り方
    卒業認定・学位授与の方針に掲げる実践力等の修得状況を大学としての評価,学科としての評価,学生個人の評価のそれぞれによって把握します。
    1. 大学としての評価は,学修行動調査及び自己評価シートの結果に基づいて評価します。
    2. 学科としての評価は,学科長及びチューターによって専門教育科目の GPA に基づいて評価します。
    3. 学生個人の評価は,履修科目の GPA,卒業研究の評価及び自己評価シートに基づいて評価します。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

広島文教大学は,本学の卒業認定・学位授与の方針に掲げる人材を育成するために,教育課程編成・実施の方針によって定める学修内容及び学修方法を通じて自立した人材へと成長できる,以下の資質を持った入学者を求めます。そのために,多様な選抜方法を実施します。

  1. 入学前教育に対して持続的に取り組むことができる。
  2. 高等学校等までの学習内容のうち,国語総合を通じてコミュニケーション力及びリテラシーの基礎的な力を身につけている。
  3. 自立するために必要な専門的知識・技能を修得しようとする意欲がある。
  4. 広島文教大学の教育理念を理解し,心の在り方を問い続けようとする意欲がある。

学修成果の評価に関する方針(アセスメント・ポリシー)

卒業認定・学位授与の方針に掲げる教育目標の達成状況は,教育課程編成・実施の方針の「3 学修成果の評価の在り方」によりますが,その具体的な方法は以下の通りです。

  1. 卒業研究の評価
    卒業研究の評価は,学部共通の卒業研究ルーブリックによって評価します。評価結果の妥当性については,大学及び学科として評価結果を集計し検証します。また,学生個人としては卒業研究ルーブリック及び指導教員との面談により確認します。
  2. 総括テスト,レポート等による評価
    各期末に総括テスト,レポート等による評価を行います。レポートについてはコモン・ルーブリックを必要に応じて活用します。また,科目の内容に共通性があるものについては科目群として,コモン・ルーブリックを科目の性質に対応させた科目群ルーブリックとして活用します。
  3. 育心アンケート
    卒業認定・学位授与の方針に掲げる教育目標の達成状況を確認するために,卒業時に育心アンケートによる調査を行います。この結果は,大学及び学科として集計します。

上記に掲げる評価の他,各種採用試験・国家試験等の合格率,資格の取得状況などについても評価の観点として設定します。

広島文教大学の3ポリシー及びアセスメントポリシー




建学の精神・校章