- 2025.9.3
- 教育学科
図工ゼミ祇園西公民館ワークショップ「キラキラの宝石箱〜万華鏡とセンサリーボトルをつくろう!〜

2025年7月30日(水)広島市の祇園西公民館において、教育学科・図画工作ゼミの学生と佐伯育郎教授による図工ワークショップ「キラキラの宝石箱 〜万華鏡とセンサリーボトルをつくろう!〜」(祇園西公民館主催・キッズ☆サマースクール)を開催いたしました。
【参加者の子どもたちによる万華鏡とセンサリーボトル】
当日は、地域の小学校の子どもたち(未就学児から小学5年生までの16人)が参加されました。キッチンペーパーの芯を用いた万華鏡、ペットボトルを用いたセンサリーボトル(水やのり、ビーズなどが入っているボトル。キラキラした色や光の変化、ユラユラとした動きを楽しむ玩具)の作り方の説明や指導・援助は、図画工作ゼミの学生が行いました。図工ワークショップは、事前の教材研究や準備、当日の子どもたちに対する指導・援助、事後の振り返りなどの一連の流れを実践的に学ぶことができるため、教職・保育職等を志望する学生にとって貴重な経験の場です。
【制作中の様子】
ご参加の皆様からは、「つくってあそんでたのしかった。ありがとう。(小学1年生)」「これからも、いっぱいつくりたいです。これからも、いっぱいおしえてください。(小学3年生)」「楽しかった。またやりたい。教えてくれて、ありがとう。手伝ってくれて、ありがとう。(小学4年生)」「お姉さんとかがやさしく教えてくれたりして楽しかったです。やさしく教えてくれてありがとうございました。(小学5年生)」という感想・メッセージもいただきました。ご参加の皆様の万華鏡とセンサリーボトルは、工夫とこだわりが溢れる素敵な作品でした。
【図画工作ゼミの参加学生による万華鏡とセンサリーボトル】
【図画工作ゼミの参加学生(3・4年生)と祇園西公民館の職員様】
参加してくださった子どもたちと保護者の皆様、祇園西公民館の皆様、貴重な機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。