進路・就職支援

2024年3月卒業者就職率 99.2%

専門職・一般職、一人ひとりに合わせたきめ細かな就職サポートを実施。
1年次より受講できるキャリア講座を開講し、毎年90%を超える高い就職率を維持。




就職実績 ― 学科別に見る就職先の特徴




就職サポートプログラム

スケジュール

◀横にスクロールできます。▶



  • キャリア教育

    本学のキャリア教育では、自身の将来設計(生き方)を考え、社会の一員として、一般的な常識や倫理観を備え、コミュニケーション力および課題に対して解決できる能力を養います。1年次から、キャリア形成科目を用意し、自立した社会生活を持続させるために、自分自身のキャリアをデザインしていく力を育てるための教育を行っています。

  • 個別相談

    「小規模大学だからこそできる個別支援」に重点を置き、親身に対応します。就職課スタッフが3・4年生全員と個別面談を実施するほか、キャリアセンター委員や各学科チューターと連携を図りながら、学生一人ひとりの希望進路の実現に向けたきめ細かな就職サポートを行っています。また、エントリーシートや履歴書添削、面接指導のほか、インターンシップなど就職に関するあらゆる個別相談を文教生全員が受けられる体制を整えています。

  • 就職ガイダンス

    社会人基礎力の養成や進路実現のためのキャリアデザイン講座、就職活動の流れの理解や、活動に必要なマナー講座など、外部講師の協力も得ながら就職活動に必要な知識やスキルを身につける機会を提供しています。

  • 少人数制での実践力トレーニング

    就職試験報告書

    ■グループディスカッション:他社と対話する力や自分の考えを表現する力を身につけます。
    ■面接トレーニング:企業説明会や面接での立ち振る舞いやマナーを身につけます。

  • 就職対策講座

    就職試験報告書

    ■SPI3対策講座(有料):就職試験で企業の多くが実施している、「SPI3」の対策を講義形式で集中的に学びます。
    ■小論文対策講座(有料):就職活動の際に必須となる履歴書や小論文の「書き方のコツ」を身につけます。
    ■公務員教養対策講座(有料):多くの合格者を輩出した実績のある予備校より講師を招き、公務員に必要な教養科目及び専門科目を学びます。受講学生は、性格検査や面談を行い、一人ひとりに合わせた指導を受けられます。受講費用は教材費等の負担です。オンデマンド形式で行いますので、自分に合わせたスケジュールで何度でも視聴することができます。
    ■ファイナンシャルプランナー3級対策講座(有料):金融業界・住宅メーカー等で必要とされる国家資格。オンデマンド形式で学びます。
    ■ITパスポート対策講座(有料):パソコンの基本操作や情報システムネットワーク・データベースに関する国家資格。オンデマンド形式で学びます。

ピックアップキャリア支援

  • 就職試験報告書

    就職試験報告書

    就職試験を受験した先輩から後輩への贈り物。試験のポイントや対策法、面接時の雰囲気など、実体験に基づく具体的で確かなアドバイスが多数収められています。

  • BUNKYO卒業生就職座談会

    OG座談会

    ブース形式で行う卒業生との座談会です。さまざまな分野で活躍中の卒業生を招き、アットホームな雰囲気の中で仕事の楽しさややりがい、厳しさなど現場の生の声を聞くことができます。

  • 業界研究セミナー・実践的業界研究会

    業界研究セミナー・実践的業界研究会

    3年次の7月と10月に、さまざまな業界の人事採用担当者をお招きし、それぞれの業界・職種についてお話をいただきます。就職後のミスマッチを防ぐため、しっかりと業界研究を行ないます。

小規模大学の強みを生かしたサポート体制

小規模大学の強みを生かしたサポート体制

就職活動は学生にとっては初めての経験であり、人生の大きな選択であることから悩みや不安も一人ひとり異なります。本学キャリアセンターでは、学科担当教員と就職課職員が連携しながら、就職・進学等に対する相談を受付、一人ひとりによりそった支援を行っています。また、就職課では全体的な支援のみならず個別の対応を重視し、就職支援のプロである「キャリアコンサルタント」や「産業カウンセラー」の有資格者をスタッフに揃え随時個別のキャリアコンサルティングを行っています。

キャリアセンター・就職課での支援

  • 進路相談

    学科・学年に関係なく、進路相談を受けることができます。

  • 全員面談

    3年次後期・4年次の各期、全員面談を実施しています。
    全員面談を行うことで、学生一人ひとりの内的キャリアに沿ったきめ細かな就職支援を行っています。

  • 就職課でのマンツーマン個別支援(予約制)

    自己理解ワーク、履歴書/エントリーシート添削、 面接練習[入退室マナー、質疑応答編]など

  • 就職支援に関する協定

     

    ボタンを押すと展開します。
    鳥取県
    島根県
    山口県
    愛媛県

    鳥取県及び公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構との就職支援に関する協定

    ■学生に対する県内の企業情報、各種イベント情報等の周知に関すること
    ■学内で行う就職相談会等の開催に関すること
    ■保護者に対するIJUターン就職に係る情報提供に関すること
    ■学生の就職に係る情報交換及び実績把握に関すること
    ■インターンシップの促進に関すること
    ■その他の学生のIJUターン就職促進に関すること

    島根県との就職支援に関する協定

    ■学生に対する島根県内の企業情報、各種イベント等の周知に関すること
    ■学内で行う合同企業説明会等の開催に関すること
    ■保護者向けの就職セミナーの開催に関すること
    ■学生の島根県へのU・Iターン就職に関する情報交換及び実績把握に関すること
    ■就職情報などを提供するしまね登録の推進に関すること
    ■県内企業へのインターンシップ参加の支援に関すること
    ■学生に対する島根県に関する情報の発信に関すること
    ■その他、学生の島根県へのU・Iターン就職促進に関すること

    山口県との就職支援に関する協定

    ■学生やその保護者に対する山口県内の企業の情報、各種イベント等の周知に関すること
    ■学生のUJIターン就職に係る情報の交換及び実績の把握に関すること
    ■学生のUJIターン就職活動支援に関すること
    ■山口県内の企業等における学生のインターンシップ受け入れの支援に関すること
    ■その他学生のUJIターン就職の促進に関すること

    愛媛県との就職支援に関する協定

    ■ジョブカフェ愛work(愛媛県若年者支援センター)及びふるさと愛媛Uターンセンターの利用促進に関すること
    ■学生に対する愛媛県内の各種イベント等の周知に関すること
    ■学生と愛媛県内企業とのマッチングの支援に関すること
    ■その他、学生のU・Iターン就職促進に関すること

  • UIJターン就職サポート

    全国各地の就職情報を提供し、Uターン就職を強力にバックアップしています。

    愛媛県、島根県、鳥取県、山口県と就職支援に関する協定を締結 愛媛県、島根県、鳥取県及び公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構、山口県と本学は「就職支援に関する協定」を締結しています。締結した4県と本学が相互に連携・協力し、各県出身の学生や4県に興味を持つ学生に、各県で開催される説明会等のイベントや企業等の求人情報の提供、各県相談会の学内開催等により、UIJターン就職希望者が安心して就職活動に専念できるよう支援しています。

    image 島根県観光キャラクター「しまねっこ」 島観連許諾第7111号
  • 卒業後の就職支援

    卒業後5年間、「就活ナビ・広島文教大学」を閲覧いただくことができます。
    そちらから、求人情報の取得の他、キャリアカウンセリングもご予約いただくことができます。

    image