キャンパス紹介

新しく教育学部棟も完成。さまざまな面から学生をサポートしている施設がコンパクトにまとまった
広島文教大学のキャンパスは、より学びやすく進化中です。

キャンパスマップ
  • 総合グラウンド

    1総合グラウンド

    全面人工芝のサッカー専用グラウンド。クラブハウス、多目的グラウンド、ソフトボール場も併設されています。

  • BECC

    2BECC

    通称は『ベック』! 英語コミュニケーション学修のすべてをフォローする英語学修専用施設です。

  • 心理学総合演習室

    3心理学総合演習室

    通称「Psych- Lab(サイコ・ラボ)」。心理学の多様なスタイルの授業に対応する専用施設です。

  • 介護入浴実習室

    4介護入浴実習室

    最新設備のそろった環境で、介護技術における生活援助の演習を実施。介護の実際を学びます。

  • 調理実験実習室

    5調理実験実習室

    人間栄養学科の学修拠点施設。カロリー計算もしっかりして、確かな専門性を身につけましょう。

  • ML教室

    6ML教室

    指導者用ピアノと学修者用ピアノの相互通信を一括コントロールするシステムでレッスンします。

  • 心理教育相談センター

    7心理教育相談センター

    開かれた施設として、地域の方々の心の悩みのサポートを行っています。本学大学院生の研修の場となっています。


  • 心理教育相談センター

    8ヤマザキショップ

    大学内にあるコンビニエンスストア「ヤマザキショップ」。食料品・お菓子・日用品などを販売しています。


  • 1号館

    91号館

    2019年3月に竣工したばかりの新校舎。小学校や保育園の実際の教室・保育室を再現した模擬授業室・保育室があり、授業や保育の進め方を実践的に学べます。詳細は 1号館竣工! へ

  • 学生食堂

    10学生食堂

    ランチは学生生活の楽しみのひとつ!食堂には日替わりランチなどの定食や麺類、丼もの、自家製の焼きたてパン、スイーツなどがよりどりみどり。学生価格設定なので、毎日お腹いっぱい召し上がれ!

  • 附属図書館・7号館

    11附属図書館・7号館

    附属図書館は、地上5階建ての複合施設。約23万5千冊の図書と約3,700種の雑誌を備え、CD・DVD等の視聴覚素材もそろっています。

  • ラーニング・コモンズ・7号館

    11ラーニング・コモンズ・7号館

    学生のアクティブ・ラーニング推進を目的に附属図書館1階に開設された、さまざまな情報資源や情報機器を活用しながら、多様で自在な学びを実現していく学修空間です。


  • 12学習支援室

    パソコンや学修の資料、授業録画のDVDなど、個別学修、グループ学修に利用できる環境を整えます。学習支援室の担当者からは大学での学修のポイントや方法についてアドバイスを受けることもできます。

  • 学生相談室

    13学生相談室

    心身の健康をはじめ、学生生活全般にかかわる悩みに対して解決を支援する「なんでも相談室」です。友人関係、食生活、経済的問題など、さまざまな悩みや困りごとの相談に対応します。

  • ILS

    13ILS

    ILS(Independent Learning Suite)は1人で集中して勉強するのに適した個別学修専用施設で、コンセプトの色が異なる2室があります。

  • ぶらボラ

    13ぶらボラ

    ぶらボラ(ぶらっと立ち寄るボランティアスペース)では、たくさんのボランティア活動が紹介されています。地域連携室の担当者が在室している際は、ボランティアへのアドバイスも受けられます。

  • 淳風寮

    14淳風寮

    安全面、食事面、経済面など、遠来の学生にはうれしい味方の女子学生寮。キャンパスに隣接しているので、授業やゼミ、サークル活動などで帰りが遅くなる時も安心です。


  • 15スクールバス乗降場

    最寄りのJR可部線可部駅と芸備線下深川駅から授業の始業・終業に合わせてスクールバスが運行。通学や広島市内へのお出かけにとても便利です。