大学概要
メディア出演情報
発信日 | メディア | タイトル・内容 | 教員・学生 |
---|---|---|---|
2025年4月21日 | 中国新聞 | 「新入生ら可部のまち散策~キャンパス周辺 魅力味わう~」 | キャンパスリポーター 3年 萱嶋 杏さん |
2025年4月11日 | 中国新聞 | 可部エリアを新⼊⽣が散策~広島⽂教⼤~ | 広島文教大学 |
2025年3月15日 | 広報紙ひろしま 市民と市政 | 特集ページ「ちょっと意識するだけで ごみは資源になる!」 | 人間栄養学科 |
2025年3月6日 | 中国新聞(セレクト) | 里山整備士招き森林観察 ~裏山の樹木 間伐効果考える~ | キャンパスリポーター 3年 下種 里奈さん |
2025年3月4日 | 中国新聞 | 広島文教大 新入生探訪に備え ~歴史やグルメ情報収集~ | 広島文教大学 |
2025年2月14日 | RCCラジオ | 花金ラジオ すっぴんブギ テーマ「血糖値を意識した食事で生活習慣病を予防しよう」 |
人間栄養学科 講師 藤岡 華代 先生 |
2025年1月15日 | 広報紙ひろしま 市民と市政 | 「ひろしま そだち kitchen」ほうれんそうのロールパイ | 人間栄養学科 |
2024年12月22日 | 中国新聞 | トレイルランで応援団~学生5人 給水や糖分補給サポート~ | キャンパスリポーター 3年 下種 里奈さん |
2024年12月5日 | 中国新聞 | 詐欺疑い通報 被害防ぐ ~安佐北署 店員の大学生に感謝状~ | 3年 櫻井 萌恵さん |
2024年11月22日 | 中国新聞 | 「広島菜漬け3種の味いかが」広島文教大の管理栄養士目指す10人考案 | 人間栄養学科 |
2024年11月1日 | 中国新聞 | 被爆者の体験 後輩に伝える | 4年 庄野 愛梨さん |
2024年10月31日 | 中国新聞(セレクト) | 日本観光学会で「発表奨励賞」を受賞 | キャンパスリポーター 3年 福井 輝音さん |
2024年10月31日 | 中国新聞 | 『大林千年』~原料米活用 学生たちに託す~ | 人間栄養学科 |
2024年10月22日 | 中国新聞 | 食品ロス削減の取り組み、3団体を表彰 | 人間栄養学科 |
2024年10月21日 | 中国新聞 | ひろしま食の手帖が完成 シャレオで出版イベント | 人間栄養学科 |
2024年11月1日 | Wink 11月号 | ひろしま食の手帖2025 学生がレシピを考案 | 人間栄養学科 |
2024年10月18日 | 中国新聞 | 島根県教育委員会と「教員養成に関する協定」を締結 | 広島文教大学 |
2024年10月1日 | ファミリー可部 | ひろしま食の手帖2025が完成! | 人間栄養学科 |
2024年9月18日 | リビングひろしま | 頑張るオンナのカラダ想いごはん | 人間栄養学科 講師 藤岡 華代 先生 |
2024年8月2日 | 中国新聞 | 中国新聞LEADERS倶楽部通信 | 広島文教大学 植田副学長 |
2024年8月1日 | ファミリー可部 | 人間栄養学科学生が狩留家なすを取材 | 人間栄養学科 |
2024年8月1日 | 中国新聞(セレクト) | ゲームで人生を疑似体験 | キャンパスリポーター 2年 萱嶋 杏さん |
2024年7月27日 | 中国新聞 | 「住みたくなる街」へ機運醸成を | グローバルコミュニケーション学科 教授 松原 淳一 先生 |
2024年5月29日 | 中国新聞 | 「管理栄養士の卵 シカに挑む」~広島文教大生が野菜作り~ | 人間栄養学科 |
2024年5月16日 | 中国新聞 | 「県内の食スケジュール帳に」~広島文教大生がコラム~ | 人間栄養学科 |
2024年4月5日 | NHK | 『コネクト』〜地域ミライ会議 どうすりゃええんかね!?人口流出〜 | グローバルコミュニケーション学科 |
2024年3月13日 | 中国新聞 | 「広島⽂教⼤⽣ ⼝⽥を案内」〜古墳や神社の逸話など紹介〜 | グローバルコミュニケーション学科 |
2024年1月1日 | 中国新聞 | 「中国新聞LEADERS倶楽部」 | 学校法人武田学園 武田 義輝 理事長 |
発信日 | メディア | タイトル・内容 | 教員・学生 |
---|---|---|---|
2023年10月19日 | 中国新聞 | 「一律規制は行き過ぎ~埼玉県議会の条例改正案撤回 専門家に聞く~」 | 人間福祉学科 准教授 清水 克之 先生 |
2023年10月11日 | 中国新聞 | 「正念場のSDGs~きれいごと脱却 若者の力で~」 | グローバルコミュニケーション学科 教授 松原 淳一 先生 |
2023年8月31日 | 中国新聞 | キャンパスリポーター発「学内ツアー 学生がガイド」 | 教育学科2年 坂本 葵唯さん |
2023年7月27日 | 中国新聞 | 藤岡華代先生が提案された料理「涼しくおいしく夏を乗り切るための献立」 | 人間栄養学科 講師 藤岡 華代 先生 |
2023年5月20日 | 中国新聞 | 「技能実習生のサポート態勢に課題」 | グローバルコミュニケーション学科 准教授 岩下 康子 先生 |
2023年4月23日 | 広島テレビ | 「広島G7サミット 学生ボランティアスタッフ研修」 | グローバルコミュニケーション学科4年 奥村 正彦さん |
2023年4月23日 | 中国新聞 | 広島G7サミット「学生ボランティア研修」"おもてなし任せんさい" | グローバルコミュニケーション学科4年 奥村 正彦さん |
2023年3月25日 | 毎日新聞 | 「"無罪"かみしめ涙 ベトナム元実習生 一貫主張実る」 | グローバルコミュニケーション学科 准教授 岩下 康子 先生 |
2023年2月21日 | NHKラジオ | 「ひろしまコイらじ」(まなびやプレゼンテーション)コーナー出演 | 人間栄養学科1年 谷 希紗良さん 寺元 萌恵さん |
2023年1月29日 | 中国新聞セレクト | キャンパスリポーター発「子どもたちと万華鏡作り」 | 心理学科3年 中山 沙紀さん |
2023年1月14日 | RCCテレビ | 「アインシュタインの出没!ひな壇団」出演 | 人間栄養学科 講師 藤岡 華代 先生 |
2022年12月18日 | 広島テレビ | 本学学生が「カープ家のひろしま生活+プラス」 | グローバルコミュニケーション学科2年 宅見 里緒さん |
2023年1月1日 | 中国新聞 | 「中国新聞LEADERS倶楽部」 | 学校法人武田学園 武田 義輝 理事長 |
2022年12月2日 | 中国新聞セレクト | キャンパスリポーター発「ダンスや和太鼓披露~3年ぶり大学祭~」 | 教育学科2年 馬屋原 楓さん |
2022年8月23日 | NHKラジオ | 「ひろしまコイらじ」(まなびやプレゼンテーション)コーナー出演 | 人間福祉学科4年 西元 恒生さん |
2022年8月4日 | 中国新聞 | 「LEADERS倶楽部」 | 田村進キャリアセンター長 (心理学科教授) |
2022年6月9日 | 中国新聞セレクト | キャンパスリポーター発 「eスポーツ 英語で白熱」 | 教育学科2年 馬屋原 楓さん |
2022年5月17日 | TSKさんいん中央テレビ | 島根県と広島文教大学の「就職支援に関する協定」締結 | 広島文教大学 |
2022年4月30日 | RCCテレビ | 本学学生が「広島広域都市圏 魅力発信 元就。二百万一心!」出演 | グローバルコミュニケーション学科2年 宅見 里緒さん |
2022年3月15日 | 中国新聞 | 中国新聞に「福王寺一帯盛り上げに力」 | 学生ボランティアグループ |
2022年3月4日 | 中国新聞 | 「洋画鑑賞 英語に親しむ」 | 教育学科1年 馬屋原 楓さん |
2022年1月27日 | TBSテレビ | 「ひるおび」(ベトナム 技能実習生 暴行実態を決死の訴え)に専門家としてコメント | グローバルコミュニケーション学科 岩下 康子 准教授 |
2022年1月26日 | 中国新聞 | キャンパスリポーター発「子育て支援スペース開催」 | 教育学科1年 品川 凜音さん |
2022年1月23日 | 中国新聞 | 「想 新たな門出を祈って」 | グローバルコミュニケーション学科 准教授 岩下 康子 先生 |
2022年1月1日 | 中国新聞 | 「LEADERS倶楽部 特集」 | 学校法人武田学園 武田 義輝 理事長 |
2021年12月26日 | RCCラジオ | 初等教育学科の最終学年である38期生による合唱の様子がRCCラジオ「Alice Hiroshima! Fun♪Radio」放送されました | 初等教育学科4年(38期生) |
2021年12月10日 | 毎日新聞 | 「差別やハラスメントにNo!条例制定へネットワーク」についての記事に、コメントが掲載されました | グローバルコミュニケーション学科 岩下 康子 准教授 |
2021年12月7日 | 中国新聞 | 「(老老介護)地域で支援 承諾殺人受け、広島市安佐北区亀山地区」についての記事に、コメントが掲載されました | 人間福祉学科 小川 真史 教授 |
2021年11月30日 | NHKラジオ | 「ひろしまコイらじ」(まなびやプレゼンテーション)コーナーへ出演 | 心理学科4年 寺岡 玲菜さん |
2021年11月12日 | 中国新聞 | キャンパスリポーター発「高校生に授業詳しく説明」の記事が掲載されました | 教育学科1年 馬屋原 楓さん |
2021年11月5日 | 中国新聞 | キャンパスリポーター発「ボランティア活動学ぶ」の記事が掲載されました | 教育学科1年 品川 凜音さん |
2021年11月2日 | 中国新聞 | 「実習生の扱い、810カ所が違法 中国5県の事業所、労働局立ち入り調査」についての記事に、コメントが掲載されました | グローバルコミュニケーション学科 岩下 康子 准教授 |
2021年10月9日 | 中国新聞 | 「母親に懲役4年の実刑」についての記事に、コメントが掲載されました | 人間福祉学科 宇都宮 千賀子 准教授 |
2021年10月7日 | テレビ新広島 | 「外出控えの親子にホームスタート」に子育て支援の専門家として、コメント出演されました | 人間福祉学科 宇都宮 千賀子 准教授 |
2021年8月26日 | 中国新聞 | 「LEADERS倶楽部」通信の記事が掲載されました | 人間福祉学科 中村 卓治 教授 |
2021年7月9日 | 中国新聞 | 「技能実習生の実情訴え」の記事が掲載されました | グローバルコミュニケーション学科 岩下 康子 准教授 |
2021年6月22日~25日 | 中国新聞 | 「技能実習生と多文化共生 第5回~第8回」が掲載されました | グローバルコミュニケーション学科 岩下 康子 准教授 |
2021年6月16日~19日 | 中国新聞 | 「技能実習生と多文化共生 第1回~第4回」が掲載されました | グローバルコミュニケーション学科 岩下 康子 准教授 |
2021年6月8日 | 中国新聞 | 「トイレのハンドドライヤーまだ使えないの?再開慎重、客の反応も心配、実験では感染リスク低く」についての記事に、コメントが掲載されました | 人間福祉学科 西山 美香 准教授 |
2021年5月8日 | 中国新聞 | 「(老老介護)絶えぬ悲劇 病で先行き悲観か」についての記事に、コメントが掲載されました | 人間福祉学科 小川 真史 教授 |
2021年1月27日 | 中国新聞 | 「なでしこ L 夢の道へ」の記事が掲載されました | 心理学科4年 渡谷 祥乃さん、谷本 景さん |
