加盟館一覧 |
入館されるときは所属機関発行の『身分証明書』をカウンターに提示し、図書館利用者確認票に目的・利用資料名等を記入してください。原則、本学学生同様に施設を利用できます。紹介状は不要です。身分証明書をお持ちでない方は、一般利用者登録とさせていただきます。 |
加盟館一覧 |
入館されるときは所属機関発行の『身分証明書』をカウンターに提示し、図書館利用者確認票に目的・利用資料名等を記入してください。原則、本学学生同様に施設を利用できます。紹介状は不要です。身分証明書をお持ちでない方は、一般利用者登録とさせていただきます。 |
入館されるときは所属機関発行の『身分証明書』をカウンターに提示し、 図書館利用者確認票に目的・利用資料名等を記入してください。原則、本学学生同様に施設を利用できます。 |
資料の利用は閲覧と複写に限らせていただいております。また、施設は全館(1~3階)をご利用いただけます。PCの利用については、試験期間や利用の多い時期はご遠慮いただくことがございます。 また、貴重資料のご利用については、貴重資料の利用についてをご確認ください。 |
※試験期間中のご利用はお断りする場合があります。ご了承ください。 |
広く学術・文化に関わる学習・調査及び研究を目的とする地域社会の 18歳以上(高校生を除く)の方を対象に、本学教職員及び学生の 教育・研究に支障のない範囲で公開しております。ただし、自習目的のご利用はお断りしています。 |
現住所を確認できるもの(免許証・健康保険証等)を必ずご持参のうえ、
2Fカウンターで申込手続きをしてください。 継続してご利用の方は、『附属図書館利用証』を発行を受けてください。(利用の際は必ずご持参ください) 『附属図書館利用証』をご登録住所へ送付させていただきますので、送料110円をご持参ください。 なお、来館の際は開館日程をご確認ください。 |
利用案内(PDF) |
『附属図書館利用証』の有効期限は年度末(3月末)までです。年度始めに更新手続きを行ってください。 資料の利用は閲覧と複写に限らせていただいております。 また、施設の利用は第1閲覧室(2F)と第3閲覧室(3F)のみになっております。1Fの資料のご利用を希望される方は、カウンターにて出納をお申し込みください。 |
『附属図書館貸出カード』をカウンターで提示していただき、「利用確認票」に、利用者番号、入館時間をご記入ください。 |
「利用確認票」に、退館時間を記入し、『附属図書館貸出カード』をお受け取りください。 |
※試験期間中のご利用はお断りする場合があります。ご了承ください。 ※住所・氏名が変更になった場合は、図書館にお知らせください。 |
Copyright© Hiroshima Bunkyo University Library, All Rights Reserved.