

6月4日(水)
プラネタリウムのあとは、平和公園に行きました。

しっかり歩いて平和公園まで向かいます。
横断歩道を渡るときには、交通ルールを守って渡ります。
横断歩道を渡り終わると・・・
『原爆ドーム』です。
ここで、80年前に起こった出来事を子どもたちに話しました。
真剣に聞いていたのが印象的でした。
原爆ドームの横を通り、次の場所に向かいました。

原爆ドームをみながら、「壁が壊れとるね」「屋根も」「家の中に石がいっぱい落ちとる」などそれぞれの思いを友だちと話しながら歩きました。
『原爆の子の像』です。
子どもたちに佐々木貞子さんの話をしました。
去年の年長さんが作った折り鶴を捧げました。


たくさんの折り鶴が捧げられているのをよく見ていました。

『原爆死没者慰霊碑』です。
ここには、原爆で亡くなった人の名前が刻んであること、
慰霊碑の向こう側に見える炎は、平和が続いているからよと話をしました。
子どもたちもみんなで手を合わせました。
たくさん歩いた子どもたちと木陰で昼食を食べました。
平和公園に行ったあと子どもたちに話をすると、
『みんなでなかよくする』『喧嘩をしない』『自分たちで折り鶴を折る』など
子どもから言葉がでていました。
みんなで折り鶴を折って、捧げられるといいな・・
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 

