
2月5日
年長児は今年度2回目のお茶会をしました。
今回もたまごホールがお茶室に変わりました。
上田流和風堂の 望月宗恪先生が、お茶の話や作法についての話をしてくださいました。
懐紙を自分で折り、お菓子とかしきりを用意していただきました。
今回は、梅の花のお菓子をいただきました。『福梅』いいことがありますようにと願いを込めて・・
「ちょうだいします」とみんなでいただきました。
「美味しい!!」
お菓子をいただいた後、自分でお茶を点てました。
お茶に、黒豆と梅干と山椒の入っただいふく茶をいただきました。
「美味しい!!」「ちょっとにがいね・・」
日本ならではの文化に触れた年長児です。
望月先生、素敵なお茶の時間をありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |