広島文教女子大学附属幼稚園公式ぶろぐ

2025年2月アーカイブ

北冨先生の体操の日

2月18日は、北冨先生の体操の日でした。

今年度最後になる体操の日は、たくさんの保護者の方に来ていただきました。

D組(満3歳児)

IMG_6225.jpg『MORNING SUN体操』元気に体操します。

IMG_6230.jpg柔軟体操もしました。

名前がついている方が・・・「左よー」と右と左を知らせていきます。

IMG_6232.jpg主活動は、吊り輪と鉄棒で『足掛けまわり』

準備も子どもたちがします。

IMG_6233.jpg繰りかえしをすると、感覚をつかんで体の使い方が上手になります。

IMG_6234.jpg全学年、北冨先生が今の子どもにとって大切なこと、そのために大人のできることを話してくださいました。

B組(年中児)

IMG_6244.jpg縄体操『勇気のルンダ』

縄体操での2人組をがんばるぞー!!と力いっぱい体操しました。

IMG_6255.jpg主活動は『しり上がり』

IMG_6264.jpg腕に力を入れて「だんごむし」

C組(年少児)

IMG_6271.jpg今、縄で前とびの練習中。

縄体操は『崖の上のポニョ』

IMG_6281.jpg主活動は『足掛けまわり』

足の使い方を補強体操でやってみます。

IMG_6284.jpg鉄棒・吊り輪がなくても家でもできる『足掛けまわり』

IMG_6283.jpgお家でも練習できますね。

A組(年長児)

IMG_6287.jpg縄体操は『famile』

曲をよく聴きながら体操しています。

IMG_6298.jpg

IMG_6311.jpg

主活動は『鉄棒か吊り輪+平均台+トランポリン』

今までやってきた体操の締めくくり

逆上がりもできるようになってきました。

IMG_6315.jpg最後に今までいろいろな体操を教えてくださった北冨先生にお礼の手紙を渡しました。

体操が大好きになった子どもたち。

今は、ドッジボールをがんばっている年長児です。

2月5日

年長児は今年度2回目のお茶会をしました。

今回もたまごホールがお茶室に変わりました。

o1.jpg

上田流和風堂の 望月宗恪先生が、お茶の話や作法についての話をしてくださいました。

懐紙を自分で折り、お菓子とかしきりを用意していただきました。

o2.jpgo9.jpg

今回は、梅の花のお菓子をいただきました。『福梅』いいことがありますようにと願いを込めて・・

o3.jpg

「ちょうだいします」とみんなでいただきました。

「美味しい!!」

o4.jpgo10.jpg

お菓子をいただいた後、自分でお茶を点てました。o7.jpgo11.jpgo8.jpg

お茶に、黒豆と梅干と山椒の入っただいふく茶をいただきました。

o5.jpgo6.jpg「美味しい!!」「ちょっとにがいね・・」

日本ならではの文化に触れた年長児です。

o12.jpg

望月先生、素敵なお茶の時間をありがとうございました。

節分会をしました!!

2月2日は節分でした。

幼稚園は、2日お休みだったので、3日に節分会をしました。

3日の朝は、子ども達、家におにが来た 来なかったの話があちこちで聞かれました。

昼食が終わって、たまごホールへ・・

鬼のお面をかぶって・・・

みんな集まって来たよ・・・o1.jpgo2.jpgo3.jpg

みんなで集まって、『豆まき』の歌を歌ったり、節分のお話を聞いて・・・

o5.jpg

豆まきをするときの約束をして・・

o4.jpg

まずは、先生たちが大豆をまいて、心の中の鬼を追い出しました。

o6.jpgo30.jpg

次は、子どもたちが豆をまきました。自分で手に入るだけの豆を持って、準備していると・・

o7.jpgo8.jpgo9.jpgo11.jpgo12.jpgo16.jpgo19.jpgo20.jpgo23.jpgo25.jpg

「すぐにおこる子はいないか~」「なにも食べないという子はいないか~」と3人の赤鬼、青鬼が・・

子どもたちは、涙しながら、「鬼は外~!!」としっかり心の中の鬼を追い出しました。

最後は、鬼に向かって「福は~うち」

鬼は山へ逃げていきました。

o27.jpg

たまごホールいっぱいにまいた豆は、みんなで拾ってお片付けもしたよ。

みんなの心の中の鬼は、追い出せたようです。

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別アーカイブ

カテゴリ

Copyright© 2013 Bunkyo Kindergarten Attached to Hiroshima Bunkyo Women's University, All Rights Reserved.