2月18日は、北冨先生の体操の日でした。
今年度最後になる体操の日は、たくさんの保護者の方に来ていただきました。
D組(満3歳児)
『MORNING SUN体操』元気に体操します。
柔軟体操もしました。
名前がついている方が・・・「左よー」と右と左を知らせていきます。
主活動は、吊り輪と鉄棒で『足掛けまわり』
準備も子どもたちがします。
繰りかえしをすると、感覚をつかんで体の使い方が上手になります。
全学年、北冨先生が今の子どもにとって大切なこと、そのために大人のできることを話してくださいました。
B組(年中児)
縄体操『勇気のルンダ』
縄体操での2人組をがんばるぞー!!と力いっぱい体操しました。
主活動は『しり上がり』
腕に力を入れて「だんごむし」
C組(年少児)
今、縄で前とびの練習中。
縄体操は『崖の上のポニョ』
主活動は『足掛けまわり』
足の使い方を補強体操でやってみます。
鉄棒・吊り輪がなくても家でもできる『足掛けまわり』
お家でも練習できますね。
A組(年長児)
縄体操は『famile』
曲をよく聴きながら体操しています。
主活動は『鉄棒か吊り輪+平均台+トランポリン』
今までやってきた体操の締めくくり
逆上がりもできるようになってきました。
最後に今までいろいろな体操を教えてくださった北冨先生にお礼の手紙を渡しました。
体操が大好きになった子どもたち。
今は、ドッジボールをがんばっている年長児です。