広島文教女子大学附属幼稚園公式ぶろぐ

2024年8月アーカイブ

どろんこ

7月29日

夏休みのイベントで『どこんこ遊び』をしました。

今日のおやつは・・・

IMG_0518.jpgすいか!

すいかを切る過程を子どもたちと一緒に見ました

IMG_0521.jpg年長児と年中児はスライム遊びもしました

IMG_0534.jpg

IMG_2913.jpg

どろんこ遊び・・・はじめは、「今日は服を汚してもいいの?」とドキドキ・・・

IMG_2929.jpg

IMG_2928.jpg

「川作ろう!」「水がたくさんいるね!」「運んできて~」

とみんなで協力!

IMG_2936.jpg

IMG_2942.jpg

気持ちいいね~!  

IMG_2953.jpgどろんこ遊びを楽しんだあとは、シャワーで体をきれいにしてプールに入りました

IMG_2947.jpgおやつも食べて

IMG_0561.jpg

IMG_2962.jpg楽しい1日を過ごしました

健康科学館の見学の後、

平和公園をバスの中から、見ながら、

三滝少年自然の家へ!

o24.jpg

みんなで、いただきます!

o25.jpgo28.jpg

みんなで、食べる昼食、美味しいね!

o101.jpgo100.jpgo30.jpg

昼食の後は、水分補給をして、アスレチックをしに行きました

o34.jpg

さあ!アスレチックに出発!!

吊り橋・・・ドキドキ  ワクワク  頑張れ~と応援するお友だち 素敵ですね!

o102.jpg

o104.jpg

o1061.jpg

o105.jpg

o1006.jpg

森の中のアスレチックにもチャレンジ!

「楽しい!」「あれ、できるよ!」「やってみたい!」チャレンジするA組さん、かっこいいですね!

o1008.jpg

o1085.jpg

o1234.jpg

o2001.jpg

途中で、水分補給とおやつを食べて、休憩。

風が気持ちいいね!

o1110.jpg

最後は、長~い滑り台!!

まだ、アスレチックしたい!と元気いっぱいのA組さんもいました。

入所式。

はた係さんが 旗を運んで、掲げてくれました。

o32.jpg

o33.jpg

o31.jpg

みんなで約束を守って、楽しく過ごしましょうね。

t10.jpg部屋に 荷物を置いて、

お風呂に入りました。 自分の荷物は自分で整理整頓!

t111jpg.jpgお風呂から上がったら、

夕食のカレー。自分で食べれる量だけ、つぎました。

t3.jpgt12.jpgt2.jpgt1.jpg

おかわりする友だちもいましたよ!

t4.jpg夜ご飯係さん、みんなでいただきます!

t6.jpg

t8.jpg「カレー、美味しいね!!」おかわりした友だちも!

t13.jpg片付けも自分でできたよ!

t14.jpg歯磨きもしたよ!

t19.jpg布団を敷く準備。

布団係さんが、布団の敷き方、シーツのかけ方を見せてくれました。

t22.jpgみんなも、2人組になって、自分が寝る布団を敷いたよ

t23.jpgt24.jpgキャンプファイヤーをしたよ!!

7月生まれのお友だちが、火の神様をしてくれました。

t26.jpgt27.jpgt28.jpg踊ったり、歌を歌ったり、ゲームをして・・・・

t3333.jpgすっかり、日が暮れて、夜になりました。

t30.jpg夜景を見ました。

パジャマに着替えて、みんなでお休みなさいをしました。

t31.jpg

おやすみ係さんが、「おやすみなさい」  みんなも「おやすみなさい」

t32.jpgt33.jpgみんなで、寝るのもワクワク!!

一日目、無事終了です。

8月1日から3日

今年で56回目を迎えた全国大会へ職員が出席しました。

全国大会.docx

今年度は、粟屋先生が昨年度の年長児の取り組みを学会で発表されました。

発表テーマは『子ども達の可能性と未来へ向けての希望の光~年長児の1年間の活動より~』

スクリーンショット (4)コピー.png令和5年度に卒園した子どもたちが年中の終わりに G7広島サミットについての投げかけをし、G7のことを調べていったこと・・・

3学期には地球温暖化について調べてたこと・・・

多くの方が聴講に来られました。

文教幼稚園の子どもたちの活動が多くの幼稚園、保育園、子ども園の先生方に知ってもらう良い機会になりました。

2日目の朝です。

みんな、元気に目覚めることができました。

t35.jpgおはよう係さんの「おはようございます」に みんなも「おはようございます」

t37.jpgシーツをたたんで、片づけて・・服を着替えたら・・・

t40.jpg体操係さんの声かけで、広場で、体操をしました。

t41.jpg朝食・・・

自分で、運んで、準備。

t4444.jpg

いただきますの係さんの声掛けで「いただきます」

t43.jpg

t6666.jpg

t44.jpgt46.jpg野菜も食べられるよ!!

たべたら、片付けも!自分で。

t49.jpg歯磨き、顔洗い。

t50.jpg平和への願いをこめながら、鶴を折ったよ!

t53.jpgt55.jpgクラフト制作

t59.jpgt60.jpg一人ひとり、素敵なキーホルダーができました。

t55551.jpg退所式。はた係さんが、旗をおろしました。

t61.jpgまた、遊びに来たいね。 t62.jpg

ただいま~! 

お泊り保育、楽しかったね!

ボディペインティング

7月31日(水)

夏休みイベントで、『ボディペインティング』をしました。

年長さんは今日のおやつのとうもろこしの皮むきのお手伝いをしてくれました。

CIMG8641.jpg

IMG_2971.jpg

このあと、年少・年々少→年中→年長の順に楽しみました。

最初は、手や腕だけだったけど、だんだん楽しくなってくると・・・

IMG_2975.jpg

IMG_2989.jpg

IMG_2983.jpg

IMG_2980.jpg

CIMG8632.jpg

CIMG8628.jpg

IMG_3000.jpg

IMG_3002.jpg

CIMG8649.jpg

CIMG8655.jpg

楽しかったね。

シャワーで体を洗ったあとは、おやつ・・・

IMG_3015.jpg

IMG_3014.jpg

IMG_3011.jpgとうもろこしと、きゅうりの塩もみ、おいしかったね。

親子で給食体験

8月に親子で給食体験を行いました。

CIMG8641.JPG

IMG_3040.JPGCIMG8648.JPG

自分で食べられる分だけよそっていきます。

IMG_0630.JPGCIMG8652.JPGIMG_0634.JPGみんなでいただきます!みんなで食べるとおいしいね。

7月26日、A組さんがお泊り保育にいきました。

o1.jpgo2.jpg行ってきますのご挨拶。

o3.jpgo4.jpgパンダバス、ねこバスにのって 出発!

行ってきます!

初めに、健康科学館へ...

o5.jpgo6.jpgo7.jpg人間の体ってすごいね

o8.jpgo9.jpgo11.jpgo12.jpgo14.jpgo15.jpgo16.jpgo18.jpg

o19.jpgo17.jpgo21.jpg

o22.jpgo20.jpgo23.jpg見たり、聞いたり、手で触ったり、体全体を使って感じる活動をしました。

見学が終わり、三滝少年自然の家へ出発!

一年生の集い!

7月23日、一年生の集いがありました。

i0.jpg

昨年度の年長さんたちが、元気に文教幼稚園に来てくれました!!

i1.jpgi2.jpgi3.jpgi4.jpg

みんな、大勢の前に立って、一人ずつ、名前と今通っている小学校名と頑張っていること、楽しいことなどを発表しました。

一年生の、堂々と発表する姿。

かっこよかったです!!

i30.jpg

その日、都合で来れなかった友だちも、後で、来てくれましたよ!!

i5.jpg一人ひとり、発表した後、踊ったり、ゲームをして楽しみました!

i6.jpgi14.jpgゲームをしても、誰とでもすぐにグループになれる、一年生のみんな。

素敵ですね。

i15.jpgi13.jpgi11.jpg

スライムも作ったよ!!

i16.jpgi17.jpgi7.jpg

i19.jpgi8.jpgi9.jpgi18.jpgi20.jpg

i277.jpg

i22.jpg

i26.jpgi21.jpg一年生のみなさん、幼稚園に来てくれて、元気な姿を見せてくれてありがとう!

幼稚園の先生たちは、みんなに会えてうれしかったです。

また、幼稚園に遊びに来てね。

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ

カテゴリ

Copyright© 2013 Bunkyo Kindergarten Attached to Hiroshima Bunkyo Women's University, All Rights Reserved.