これまでのお知らせ
- 2023.03
- 親子の絆づくりプログラム "きょうだいが生まれた!" のご案内
きょうだいが未就学児で,第2子以上の生後2~7ヵ月の赤ちゃんとそのお母さんを対象とした子育てプログラムです。お申込み締め切りは4月27日(木)です。皆様のご参加をお待ちしています。
→受付は終了いたしました。
- 2022.07
- 「オンライン親育ち応援講座」のご案内
広島県内にお住まいの保育園児,幼稚園児のお母さん達を対象とした,オンライン子育て講座です。
→受付は終了いたしました。
- 2022.03
- ご相談受付の再開について
このほど,広島県全域に適用されていたまん延防止等重点措置の解除に伴い,ご相談の受付を再開することといたしました。感染予防対策へのご理解とご協力を引き続いてよろしくお願いいたします。
- 2022.02
- 相談業務の一部休止(延長)について
このほど,広島県全域に適用されているまん延防止等重点措置が延長されることとなりました。
つきましては,対象期間である2月21日(月)から3月6日(日)までは,対面を必要とする相談業務を休止させていただきます。
現在来談中の皆様には,個別にご連絡いたします。また,ご相談のお申し込みは電話でお受けいたしますが,当センターへ来所していただける見通しが立ちましたら,こちらから改めてお知らせいたします。
皆様にはご心配・ご不便をおかけして申し訳ございませんが,ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
- 2022.01
- 相談業務の一部休止について
このほど,広島市ほか周辺市町にまん延防止等重点措置が適用されることとなりました。新型コロナウイルス(オミクロン株)市中感染とみられる事例も多数生じていることから,1月31日(月)までは対面を必要とする相談業務を原則として休止させていただきます。
現在来談中の皆様には,個別にご連絡いたします。また,新たなご相談のお申し込みは電話でお受けいたしますが,当センターへ来所していただける見通しが立ちましたら,こちらから改めてお知らせいたします。
皆様にはご心配・ご不便をおかけして申し訳ございませんが,ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
- 2021.10
- オンライン子育て支援者研修会
『子育て支援のチーム力をUPするアサーティヴコミュニケーション』のご案内
広島県内で子育て支援・子育てひろばに関わる方を対象としたオンライン子育て研修会です。
→受付は終了いたしました。
- 2021.10
- ご相談受付の再開について
このほど,広島県に発出されていた緊急事態宣言は解除されましたが,県独自の取り組みとして「新型コロナ感染拡大防止集中対策」が実施されております。 本学におきましても授業その他の活動を段階的に再開しておりますが,8月末より休止しておりました相談活動を再開することといたしました。
詳細は受付の際に担当者からご説明いたしますが,感染予防対策へのご理解とご協力を引き続いてよろしくお願いいたします。
- 2021.09
- 相談業務の一部休止(延長)について
このほど,広島県を対象とした緊急事態宣言が延長されました。
つきましては,対象期間である9月13日(月)から9月30日(木)までは,対面を必要とする相談業務を休止させていただきます。
現在来談中の皆様には,個別にご連絡いたします。また,ご相談のお申し込みは電話でお受けいたしますが,当センターへ来所していただける見通しが立ちましたら,こちらから改めてお知らせいたします。
皆様にはご心配・ご不便をおかけして申し訳ございませんが,ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
- 2021.08
- 相談業務の一部休止について
このほど,広島県を対象とした緊急事態宣言が発出されました。
つきましては,対象期間である8月27日(金)から9月12日(日)までは,対面を必要とする相談業務を休止させていただきます。
現在来談中の皆様には,個別にご連絡いたします。また,ご相談のお申し込みは電話でお受けいたしますが,当センターへ来所していただける見通しが立ちましたら,こちらから改めてお知らせいたします。
皆様にはご心配・ご不便をおかけして申し訳ございませんが,ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
- 2021.04
- 「オンライン親育ち応援講座」のご案内
広島市にお住まいの保育園児、幼稚園児のお母さん達を対象とした、オンライン子育て講座です。
→2021年6月22日 終了いたしました。
- 2020.12
- 年末年始の休業および今後の相談業務の見通しについて
本年度は12月25日(金)より1月5日(火)まで相談業務を休止いたします。
今般,広島県より「新型コロナ感染拡大防止集中対策」が発出されました。当センターの今後の業務についても,対面を必要とするご相談や,お電話による受け付けなどを,感染拡大状況に応じて制限・休止する場合があります(この場合,現在来談中の皆様には,個別にご連絡いたします)。
- 2020.09
- ご相談受付の再開について
前回のご案内以降,広島県における新型コロナウイルス感染症の状況はいったん落ち着いているように見受けられるものの,なお予断を許さない状況が続いております。本学におきましても,授業その他の活動を段階的に再開してきましたが,これまで同様ないしはそれ以上に感染拡大への注意を払う必要があると考えております。
当センターにおきましても,6月末より一部の相談業務を再開しておりましたが,新しくご相談を希望される方々を対象に,9月7日(月)より受付を再開することといたしました。詳細は受付の際に担当者からご説明いたしますが,感染予防対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
- 2020.08
- 「オンライン親育ち応援講座」のご案内
広島市にお住まいの保育園児、幼稚園児のお母さん達を対象とした、オンライン子育て講座です。
→2020年10月29日 終了いたしました。 - 2020.06
- 相談業務の一部再開について
前回のご案内以降,外出や都道府県をまたぐ移動の自粛が緩和され,本学におきましても授業その他の活動を段階的に再開しておりますが,感染拡大の第2波,第3波に対する十分な備えが必要な状況であると認識しております。
当センターにおきましても,4月以降休止しておりました相談業務を,まずは以前からのご来談者を対象に,6月29日(月)より再開することといたしました。詳細は担当者から個別にご連絡いたしますが,感染予防対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
なお,新たなご来談のお申し込みに対する受付は,引き続き見合わせることといたします。受付再開の見通しにつきましては,改めてご案内いたします。
- 2020.06
- 相談業務の再開の見通しについて
前回のご案内以降,全国に発出された緊急事態宣言も解除され,本学におきましても授業その他の活動を段階的に再開するよう検討を行っているところですが,他地域ではなお感染者の大規模な集団(クラスター)が新たに発生しており,予断を許さない状況です。
従いまして,当面の間は相談業務を引き続き休止することといたします。再開の見通しに関するご案内は,6月末までに改めてお知らせいたします。 皆様には引き続きご心配・ご不便をおかけして申し訳ございませんが,ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
- 2020.04
- 相談業務の一部休止について
このほど,広島市内において新型コロナウイルス感染者の大規模な集団(クラスター)が発生し,今後の見通しもなお厳しいと予想されることから,5月6日(水)までは対面を必要とする相談業務を原則として休止させていただきます。
現在来談中の皆様には,個別にご連絡いたします。また,ご相談のお申し込みは電話でお受けいたしますが,当センターへ来所していただける見通しが立ちましたら,こちらから改めてお知らせいたします。
皆様にはご心配・ご不便をおかけして申し訳ございませんが,ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。 - 2019.08
- 第13回「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」のご案内
1~5歳のお子さんをもつ母親のための子育て応援プログラムです。
→2019年11月27日 終了いたしました。 - 2018.08
-
「心のケア無料相談」のご案内
2018年7月豪雨により被災されました方々には、心よりお見舞いを申し上げます。 本学心理教育相談センターでは、被災されました方々のお役に立てることを願い、無料の心理相談を実施いたします。
→ 2019年3月31日 無料心理相談期間は終了いたしました。 - 2018.07
- 第12回「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」のご案内
1~5歳のお子さんをもつ母親のための子育て応援講座です。
→2018年11月21日 終了いたしました。 - 2017.07
- 第11回「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」のご案内
1~5歳のお子さんをもつ母親のための子育て応援講座です。
→2017年11月22日 終了いたしました。 - 2016.08
- 第10回「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」のご案内
1~5歳のお子さんをもつ母親のための子育て応援講座です。
→2016年12月7日 終了いたしました。 - 2015.08
- 第9回「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」のご案内
1~5歳のお子さんをもつ母親のための子育て応援講座です。
→2015年11月25日 終了いたしました。 - 2015.04
- 2015年3月17日の中国新聞「すくすくサロン」のコーナーに、心理教育相談センター・濵田さつき先生が子育てについてのインタビューを受けた記事が載りました。ぜひ、ご覧ください。
・中国新聞 2015年3月17日 (朝刊・17面) - 2014.10
- 2014年8月20日に発生した広島土砂災害により被災されました方々には、心よりお見舞いを申し上げます。 本学心理教育相談センターでは、被災されました方々のお役に立てることを願い、無料の心理相談を実施いたします。
→2015年3月31日 無料心理相談期間は終了いたしました。 - 2014.08
- 第8回「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」のご案内
1~5歳のお子さんをもつ母親のための子育て応援講座です。
→ 2014年11月19日 終了いたしました。 - 2013.08
- 第7回「ノーバディズ パーフェクト プログラム」のご案内
1~5歳までのお子さんを持つ母親のための子育て応援プログラムです。
→ 2013年12月12日 終了いたしました。 - 2012.09
- ラジオ放送のお知らせ
10月2日(火)14時30分頃より広島エフエム番組『Over The Rainbow』の『ひろしまこども夢財団★papamama smile club』コーナーに、当センターの濵田さつき相談員が出演しました。
『完璧なママなんていない!自己流子育てのすすめ』のテーマで子どもの育て方について語りました。 - 2012.09
- 第6回「ノーバディズ パーフェクト プログラム」のご案内
1~5歳までのお子さんを持つ母親のための子育て応援プログラムです。
→ 2012年12月19日 終了いたしました。 - 2012.07
- 「親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた!」のご案内
0歳児(2012年3月~6月生まれ対象)を初めて育てている母親のための 仲間・きずな・学びのプログラムです。
→ 2012年9月19日 終了いたしました。 - 2011.11
- 第5回「ノーバディズ パーフェクト プログラム」のご案内
0~5歳のお子様を持つ方への子育て応援講座です。
→2012年3月21日 終了いたしました。 - 2011.05
- 東日本大震災で被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
広島文教女子大学心理教育相談センターでは,広島県に避難・移住されてこられた皆様を対象として,無料心理相談を実施いたします。
→2012年3月31日 無料心理相談期間は終了いたしました。 - 2011.04
- 2011年4月26日 中国新聞の「すくすくサロン」に,当センター専任相談員の濱田さつき先生の記事が掲載されました。
「育児書通りに子育てできずに悩む母親からの相談」への回答 - 2010.11
- 平成22年度講演会「気がかりな子どもの理解と対応」
→2010年11月20日 終了いたしました。 - 2010.08
- 第4回「ノーバディズ パーフェクト プログラム」のご案内
0~3歳のお子様を持つ方への子育て応援講座です。
→2010年12月1日 終了いたしました。 - 2009.08
- 第3回「ノーバディズ パーフェクト プログラム」のご案内
→2009年12月9日 終了いたしました。 - 2008.08
- 広島県・(財)ひろしまこども夢財団・広島文教女子大学 コラボレーション企画
第2回「ノーバディズ パーフェクト プログラム」のご案内
→2008年11月27日 終了いたしました。 - 2007.12
- 地域支援企画第2弾 第1回「ノーバディズ パーフェクト プログラム」のご案内
→2008年2月25日 終了いたしました。 - 2007.09
- 地域支援企画第1弾「地域支援講演会・相談会」のご案内
→終了いたしました。 - 2007.04
- ホームページをリニューアルしました!