- 2017.10.10
- *お知らせ
学生参加~青少年国際平和未来会議2017ヒロシマ①
8月4日~8月14日に、海外12都市から青少年が広島市に集い開催された「青少年国際平和未来会議2017ヒロシマ」に本学より初等教育学科3年生の石本暁子さん、グローバルコミュニケーション学科2年生の山田紗季さんが参加しました。
この企画は、広島市と姉妹・友好都市等の青少年が本市に集い、互いに世界平和について考え、意見を交換し合うことにより、友情と相互理解を深めるとともに、広く世界の国々の青少年に核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を願う「ヒロシマの心」を伝え、次代を担う青少年の世界平和への意識を高めることにより、グローバル人材の育成を図ることを目的としています。
本学より参加した2名は、ロシア、中国、韓国、タイ、スペイン、英国、ドイツ、ベルギー、ブラジルから来広した高校生や大学生、以下の日程を英語でサポートすることはもちろんのこと、プレゼンテーションやグループディスカッションを通じて、世界恒久平和の実現に向けて何ができるか、何をすべきか語り合いました。
| 日付 | 活動内容 | 
| 8/4(金) | 集合 海外都市参加者広島到着(出迎え) | 
| 8/5(土) | オリエンテーション、各都市プレゼンテーションの練習等、歓迎夕食会 | 
| 8/6(日) | 平和記念式典参列、開会行事(各都市プレゼンテーションほか) | 
| 8/7(月) | 平和記念資料館見学、語り部の話聴講、学校訪問(体験活動等) | 
| 8/8(火) | 上田流和風堂訪問、厳島神社参拝・散策 | 
| 8/9(水) | 日本文化体験、ホームステイ | 
| 8/10(木) | ホームステイ(夕方宿舎へ) | 
| 8/11(金) | 平和首長会議概要説明・取組紹介、グループディスカッション | 
| 8/12(土) | グループディスカッション、お好み焼き体験 | 
| 8/13(日) | グループディスカッション、ヒロシマアピール作成 閉会式、さよならパーティ | 
| 8/14(月) | 海外都市参加者広島出発(見送り) | 
「学生参加~青少年国際平和未来会議2017ヒロシマ②」では、今回の事業に参加した学生へのインタビューをご紹介します。



 
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                 
 





