ふれあい交流会にボランティアとして参加しました!

  • 2025.10.20
  • 人間福祉学科

ふれあい交流会にボランティアとして参加しました!

10月12日(日)、「秋のレクリエーション大会」に本学科1年生7名が、ボランティアとして参加しました。このイベントは、広島市が主催し、障がい児者と健常児者のふれあい交流の機会として安佐南区・安佐北区心身障害児者父母の会が企画されました。

参加者は、安佐南区・安佐北区父母の会のさまざまな障がいをお持ちの当事者の方々(小さいお子さんからご年配の方まで)、またはそのご家族や地域の福祉施設の利用者の方、チラシを見られての参加をされた方など、たくさんの参加がありイベントは大盛況でした。

 

  

 

ふれあい交流会の内容としては、下記の遊びがありました。

・ボッチャ

・玉入れ

・うちわ制作

・風船バレー

・パン食い競争

・夢水族館(プロジェクターマッピング)

・→ゆめ水族園(ファンタスチャンネルを利用。※ファンタスチャンネルはプロジェクター用の映像配信サービスです。室内にいながら水族館や動物園、自然の中にいるような感覚を体験できます。)

 

〈交流会のようす〉

  

 

  

 

学生たちは初めこそ緊張している様子がありましたが、父母の会のみなさまに温かく迎え入れていただき、終始楽しく活動することが出来ました。自ら子どもたちとコミュニケーションを取ったり、目線を合わせて話を聴いたり、やさしく言葉をかけたりと笑顔いっぱいに有意義な時間を過ごしていました。

活動終了後には、学生から下記のような感想がありました。

・「とても楽しかったのでぜひまた参加したいです」

・「子どもたちがとても元気で癒されました」

・「当事者またはご家族の方が優しく接してくださり嬉しかったです」

・「ご家族の絆が垣間みえる素敵なイベントで参加が出来て本当に良かったです」など・・・

 

 

 

広島市安佐南区父母の会会長村田様を始め、広島市安佐南区・安佐北区父母の会のみなさま、ありがとうございました。またお会いできるのを楽しみにしております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

学生のみなさん、ボランティア活動を今後の学びに活かしていきましょう。活動お疲れ様でした。

出願